こんばんは♪
今週がスタートしましたね!
そんなことを言うワリには、
「今日は何曜日だっけ?」と良く聞くボクですが(笑)
さてさて・・・
いやぁ~、今日も寒かったですね。
ダウンのポケットに手を突っ込んで歩いていると
こんな場面に出会いました。
信号のない交差点を渡ろうとしたとき、
近くを歩いていた3人グループのひとりが・・・
「アブネェなぁ!
一時停止なんだから、ちゃんと止まれよ~!」
と、走ってきたクルマに文句を(汗)
(たしかに、ちょっとアブなかった。。。)
そしたらね・・・
ほかの人が「お前の運転もたいがいやで!」
とツッコミをいれてた(笑)
うん。たしかに・・・
その立場によって、人が思うことって違いますよね。
「相手の視点に立って」とは良く言われることだけど・・・
それがなかなかできなんだよね。
ホント、ムズカシイ。
「自分」から見れば・・・
「相手が、なぜそうするのか?」
「相手が、なぜそう言うのか?」
「相手が、なぜ反発するのか?」
・・・理解できなかったりする。
だけど、それができないまま・・・
常識的に考えたら・・・
「もっと、こうすべきでしょ~。」
そうしたいなら・・・
「絶対にこうした方がイイってぇ~。」
「そんなやり方は、間違ってるでしょ~。」
こんな感じで
「こうすべき!」、「それは間違ってる!」
みたいなことを言っちゃったりするんだよね。
でも・・・
これは「自分の立場」で言っているだけだから・・・
それが、どんなに正しくても、
どんなに常識的でも、
どんなに効果がある方法でも、
相手の心は
「なんでそんなことを言われないといけないんだよっ!」
みたいになるんだと思う。(イヤ、ときには確実にかな。)
そういうこと・・・
ボクも仕事でもプライベートでも
しょっちゅうありますよ。
「なんで、この人は・・・」
「なんで、そんな発想を・・・」
「なんで、分からないの・・・」
そんな風に「なんで?なんで?」が、頭の中にいっぱい。
そう思えば思うほど・・・
複雑な心境になったりしてね。
でも、いくらそうなったところで
相手の心は、見えてこないんですよね。
まるで交わらない平行線を辿ってしまうように。。。
だから、そういうときは・・・
できる限り、相手を思うように・・・しています。
とは言っても・・・
ある程度の時間がたたないと、
さまざまな感情が邪魔をして、できなかったりしますよ。
それと、もちろん・・・
ちゃんとできているか?できていないか?
は別としてね(笑)
それは、こんな感じかな。
「ボクがそう言ったあと・・・
この人はどんな表情をしてたんだろう?」
「なにが、その人をそうさせているんだろう?」
「その人が、嬉しそうにしているときって、どんなときだろう?」
とかね。
そんなことを考えられるとね・・・
なんとなくでも、
「そっかぁ、だからなのかなぁ。」、「そりゃそうかもな。」
と、相手が見えるような気がするし、
「じゃあ、こうすればイイのかな。」
と、思えたりもする♪
(必ずじゃないけど・・・)
でも、「ホントにできてんのぉ~?」
なんて言わないで・・・ね。
そうした努力はしてますから(笑)