男子柔道の海老沼匡選手。
66キロ級、準決勝で負けてしまいました。
惜しかった。。。残念だったなぁ。。。
柔道をはじめ、剣道、茶道、
「道」がつくものには、必ず「作法」がありますよね。
(ボクは、子供のころ、茶道を習っていたんですよ♪)
この作法や儀式みたいなものは
色んな場面で目にします。
たとえば・・・
クライアント先でも、
ある幹部の方は「一礼」をしてから
オフィス内に入られてこられる。
他の人のセミナーを聞きに行っても
ニコやかな顔で会場全体を見渡してから
ゆっとりと話し出す人もいる。
イチロー選手をはじめ、打席に入る一連の動作もそう。
ボクサーが観客に向かって拳を突き上げて吠えるのもそう。
プロゴルファーの構える前までの一連の動作もそう。
こういう風に体を動かせば、
最高のパフォーマンスが出せる!
そういうことを知っているんだと思います。
そう考えるとね・・・
自分なりのシックリくるパターンを作ってみること、
感情が盛り上がる体の使い方を試してみること、
大切なことですね♪
ボクの場合は・・・
ゆっくりと呼吸をして、姿勢を良くして、ゆっくりと体を動かすこと。
こうすることで、集中力がグッと!高まります♪