今日は昨日より、あたたかい♪
JR大阪駅前を歩いている、
たくさん人たちもスッカリ春仕様って感じです♪
「モノの捉え方」って、人によってホントに違うよなぁ。
って、しみじみ感じることがありました。
まぁ、人それぞれ、
これまで生きていた環境や経験が違うワケだから
当たり前なんですけどね。
「捉え方」には、正しいも間違っているも
ないのかもしれないけど・・・
自分が大切に想う人とは
「同じ捉え方」ができたら幸せなことですよね♪
それに・・・
「捉え方」とは、情報を発信し続けることで
受け手が「良い意味で変わってくる」とも感じます。
「あっ、そういう考え方っていいな♪」
「あっ、そういう考え方って心が豊かだな♪」
と、気づいたりしてくれたりねっ♪
だから・・・
自分のフィルターを通してみた「捉え方」を
伝えていくことは大切なことだ♪
って思います。
でも・・・
すべての人が「同じ捉え方」に!
それはムリだと思う。
だから・・・
自分の捉え方を伝え続けて、
共感、理解してくれる人と一緒にいればイイこと♪
それがお互いにとって心地よいこと♪
そんな風に思います。
ただ・・・
「自分の捉え方は絶対に正しい!」
「ボクは、これだいいんだ!」
だけではダメで、
自分の捉え方を伝え続けたり、
気のおける信頼できる人に話し、意見を聞いてみる。
そうすると、修正しなくっちゃ!と気づくこともある。
こういう捉え方の方が好ましいな!
と、思えることもある。
そうやって、「いまの自分でいいんだ!」
って、自信を持てばイイと思う。
まぁ、そういうボクも、まだまだ修行の身ですけどね(笑)