あなたの使命は、なんですか? | No Rice,No Life! 佐藤琢也公式ブログサイト

No Rice,No Life! 佐藤琢也公式ブログサイト

企業論、人財論、労働論、マーケティング論、プロモーション論。
時事問題、関心事、個人的な日常など、徒然なるままに綴ります。

あなたもご存知の通り、
任天堂のWiiは爆発的な売上をあげました。


コンサルタント佐藤琢也のブログ


これは、任天堂に使命があったから、
成し遂げられたのだと思います。


当時のゲーム業界を振り返ってみると、

技術革新が起こり、リアルな3Dのゲームばかりになっていました。


その代表がプレイステーション2。


プレステ2の画面は、誰が見ても驚くほどキレイ。


当時、ソニーのプレステ2に負けていた任天堂は・・・


ソニーに勝とう!
もっとキレイな映像のゲーム機を作ろう!


と、ソニーを意識した仕事をしていましたが、
前会長、山内氏さん言いました。


「お前らの作ったゲームの前に子供の笑顔はあるか?
 どんなにゲームに熱中してても、
 子供はいつも、テレビの前に一人ぼっちや。


 お前ら、一人ぼっちの子供を見て楽しそうやと思うか?
 そんなゲームに、子供の笑顔はつくられへん!!!


 うちは、コンピューターつくっとるんやない。

 子供のためのオモチャを作ってるんや!!!


 お前らの仕事はたった一つや。

 家族みんなで一緒に遊べるゲームで、
 子供の笑顔を取り戻さんかい!!!!!」


 ・・・と。


その山内会長の発想からら生まれたのが、
「ニンテンドーDS」、そして「Wii」なのです。


任天堂は、消費者の心を豊かにした結果、

驚異的な売上をあげましたが・・・


目的は、シェアで1位になろう!
もっとたくさん利益を上げよう!としたワケではありません。


「すべては子供の笑顔を取り戻すため」

という理由です。


そんな強い使命感を持った会社に
ライバル会社が勝てるはずがありませんよね。



あなたの使命は、何ですか?


あなたの会社の使命は、何ですか?


質の高いモノやサービスを送り出すことですか?


違いますよね。


山内さんが

「家族みんな一緒に遊べるゲームで、
 子供の笑顔を取り戻さんかい!!!!」


と、言われたのような使命がありますよね。


そんなのあるかな?


と、思ったあなたは、ただ気づいていないだけです。


では、なぜそれらに気づけないのでしよう?


それは、「意識して考える習慣」がないだけ。


人の心や気持ちは、
過去に経験したこと、影響を受けた常識、
それが無意識の考え方、発想、習慣になりますからね。


ちなみに・・・
人の心は、無意識が97%~99%を支配している

と言われています。

意識が占める1%~3%は氷山の一角なのです。

※無意識とは、頭に浮かんでいない隠れた領域のことです。


つまり・・・


意識を持って、考える習慣を身につけることによって
それらに気づき、導き出すことができるようになるのです。


分かりづらいですかね?


たとえば・・・


小学校のときに覚えた掛け算を思い出してください。
いまのあたなは無意識に計算できますよね。


でも、はじめからできましたか?


覚えているときは、口に出してみたり、表をみたりして
意識しないとできなかったはずです。


コレが、「無意識」と「意識」の違いです。



コンサルタント佐藤琢也のブログ


順を追って考えると


①知らないし、できない(無意識的無能)


②知っていても、できない(意識的無能)


③考えると、できる (意識的有能)


④考えなくてもできる (無意識的有能)



「あなたの使命」
いままでどれほど意識したことがありますか?


おそらく、まだあなたの無意識の中に隠れているんだと思いますよ。