NLPのチカラ! | No Rice,No Life! 佐藤琢也公式ブログサイト

No Rice,No Life! 佐藤琢也公式ブログサイト

企業論、人財論、労働論、マーケティング論、プロモーション論。
時事問題、関心事、個人的な日常など、徒然なるままに綴ります。

「先生、NLPって、なんなのですか? なにができるんですか?」


と、訪れる先でよく聞かれるようになりました♪

興味を持っていただけて、ちょっぴり嬉しく思います♪



コンサルタント佐藤琢也のブログ


NLPとは、日本語に訳すと「神経言語プログラミング」。


おっと、ムズカシイ言葉ですね。。。
(離れていかないでくださいね(笑))


あなたもご存知の通り、
プログラミングとは、コンピューターに決まった動作をさせるもの。


ですが・・・

これを「人間の脳」に置き換えて考えてみるんです。


つまり・・・


ボクたちの脳の中にも、
自分のモノの感じ方、捉え方、考え方、
それに基づく行動パターン化しているプログラムがある。


という考え方です。


NLPは何ができる?ですが、
たくさんあり過ぎて一言では言い尽くせません(笑)


たとえば・・・


アメリカの歴代大統領が
NLPを取り入れていることは有名ですよね。


また、トップスポーツ選手、トップスポーツ選手のコーチ、
ビジネス界の著名人も取り入れているものです。


おぉ~っ、遠すぎる存在過ぎて
余計に分かりづらいですね。。。


身近なたとえを挙げると・・・


①自分自身、あるいは相手の目標を明確化できる!

という効果があります。


たとえば営業職の場合。

「売上を伸ばす!」という目標は分かっていても
「どうやれば良いのか分からない。。。」

というケースもありますよね。


その場合、もっと目標を明確にすることで
解決への道筋がつけやすくなります。


なりたい自分をはっきりさせる。
あるいは、どう変われば良いのかをハッキリさせることで、
効果が出やすくなるんですね。



つぎに・・・

②思考パターンや行動パターンを変化させる!


無意識に「でもまぁ、自分にはムリかな。。。」
と考えてしまいがちな人の場合。


「やってもウマくいかない」、
「自分に自信が持てない」

といった、苦手意識のようなモノを持っているワケです。


実は、そういう負のイメージは、
その人の頭の中で「パターン化」してしまったものなんですね。


当然にして、行動パターンにもそのまま影響します。

だから、ネガティブに考えがちな人は、
自然と行動も消極的になってしまいがち。


つまり・・・

その人も知らず知らずのうちに
負のスパイラルとなって、悪循環に陥ってしまっているんです。


でも・・・
その負の悪循環プログラムは、変えることができるんですよ。


プログラムへ働きかけることで、
「思考・行動のパターン」を変化させ、
望ましい状態へと変化させることができるのです。




NLPは、ボクたちの脳には
「体験を通じて組み立てられたプログラム」
が存在していることを明らかにしました。


また、そのプログラムが思考や行動をコントロールしている
(パターンを作っている。)
ということも明らかにしました。


だからこそ、そのプログラムをキチンと知っておくことは
自分自身にも相手にも役に立つ!と、ボクは思っています。


また、コーチング力やカウンセリング力が高まり
周囲の人のモチベーションを高める効果もありますからね♪


もちろん!


お客さまを相手とした販促を考える場合でも
高い効果を生み出してくれます!