文章を書くことは、ムズカシイ? | No Rice,No Life! 佐藤琢也公式ブログサイト

No Rice,No Life! 佐藤琢也公式ブログサイト

企業論、人財論、労働論、マーケティング論、プロモーション論。
時事問題、関心事、個人的な日常など、徒然なるままに綴ります。

今日、クライアント先でのミーティングの中で
「お客さまとの関係性」が話題になりました。


ミーティングの最中、あるスタッフの方が


「わたしは文章を書くことが、大の苦手なんです。」
「○○さん(他の同僚の人)のようにウマく書けないんです。」

と、発言。


たしかに文章を書くことが苦手!
という人は、けっこう多いんですよね。


コンサルタント佐藤琢也のブログ







<イメージです>



でもね、書けば書くほど、あきらかにウマくなってきますよ!
「練習、訓練」を積み上げていけば良いワケです。


天才打者!と言われる、あのイチローだって、
数えきれないほどの素振りをしていると思う。


盗塁の名手だった、阪神の赤星選手だって
数えきれないほど、盗塁の練習をしていたと思う。


もしかしたら、他の選手よりも
圧倒的に多い練習量かもしれない。


そうやって、だんだんとウマくなると思うんです。


それと・・・

「読む量を増やす!」
コレも良い練習、訓練だと思います。


「新聞、小説、メルマガ」、なんでもいいと思いますけど、
「書くことが仕事!」そんなプロの文章は
読んでいるだけでスゴク勉強になりますよ♪


それとね、ボクが大切だと思うことは、


「自分のコトバを使って、
 読み手にとって、分かりやすい文章を書くこと」。


「難しい表現、専門用語、その会社の人しか使わないコトバ。」


こういったコトバが入っている文章は、
一見賢そうに見えたりするけど、読んでいて分かりづらい。。。


    分かりづらい = 正しく伝わらない。


となったら、せっかく書いたのにもったいないですからね。


もちろん、そういうボクも

「分かりやすく伝える文章」が書けるように

日々練習、訓練、修行中デス(笑)


==================================================
文章といえば・・・

ボクは小学校5~6年生のとき、小説を書いてました(笑)


ウマいヘタは別にして
昔から文章を書くことは好きだったかも(笑)


その小説は、クラスメイト、他のクラスの友達が登場する
「学級小説」なんですけどね。


「○○くんと○○さん」が、いま恋に落ちつつある。
でも実は、「○○さんも○○くん」に片思いしていて、うんぬん。

とかね(笑)


女子には勝手に書くな!
ワタシが告白された方にして!
などブーイングも受けましたが、
みんな面白がって読んでくれていました。


読み手であるクラスメイトにとっては、
自分がストーリーの中に出てくるし、
登場する人物は、みんな知っている人。


ある意味リアルに感じて楽しんでくれたんでしょうね(笑)


自分が書いた文章に誰かが反応してくれる!
それもまた書く楽しさです♪