No Rice,No Life! 佐藤琢也公式ブログサイト

No Rice,No Life! 佐藤琢也公式ブログサイト

企業論、人財論、労働論、マーケティング論、プロモーション論。
時事問題、関心事、個人的な日常など、徒然なるままに綴ります。

 

2018年が終わる。即ち、平成最後の大晦日である。

時節柄、今年を振り返ろう。

 

まずは「明石ダコ」。タコ釣り愛好家にとっては痛い不漁の年だった。夏の最盛期はぜんぜんダメで。とはいえ、秋が深まる頃、ようやく釣れてきたのだけれども。(今年は11月・12月が最盛期と呼べる異常事態だったのだ)

 

実は今日も行って来た。二度目の12月のタコ釣行、実にいいね。サイズも良く、気持ち良く釣り納め的な。

 

やや余談的だが、来年からは東二見漁協界隈の船しかタコ釣りポイントへ入れなくなるという。船長談より。
いいね。実に。大漁間違いなし。とはいえ、乗船予約が殺到しそう。毎日満船的な。予約が取れない的な。

 

続いては、「いきものがかり」。放牧から約2年。周知の通り、集牧の時が訪れたのだ。
紅白歌合戦では代表曲の一つ「じょいふる」を。さらには、新曲「WE DO」を掲げ、完全復活である。いいね。おかえり的な。

 

最後は仕事面。
1年を総括すれば、時間と業務にマウンティングされながらも何とか走り切った感じ。

 

その代表的な一つは、今年1月からの1年に渡る週間連載コラム。なんかこう格闘であり挑戦でもあった。毎週、原稿締切がやって来るわけで。とはいえ、楽しみつつ、充実感もタップリで。やり切った感もある。ご依頼を頂き、あらためて感謝を申し上げる次第である。

 

来年もまた挑みたいなあ。勉強ももっとしなくっちゃだな。妥協なくインプットに励もう。

 

今年もお世話になり、ありがとうございました。

来年もよろしくお願いします。

 

 

 

明石ダコ。
今年は不漁、不漁と言われ続け、最盛期の夏を終えた。

 

乗合船でのタコ釣りもカラッきしダメで。例年なら「1釣行につき30杯台」が相場だが、ひと桁は当たり前で。良くても十数杯という釣果具合だった。

 

お蔭で予約は取りやすかったのだけれどね。満船続きが当たり前の7・8月でも空きがあるという異常事態により。

 

プロの漁師も同様だ。悲鳴を上げている。東播磨底曳網漁業協議会によると、今年7・8月の漁獲量は472tに過ぎないという(昨年同月は2,061t)。もちろん、自然が相手なので、当たり年と外れ年はあるのだけれども。

 

 

さて、「タコ釣り乗合船」での話を少し加えよう。

船上では「なんでやろなあ」的な声がアチコチで聞こえた。「梅雨の短さ・災害級の猛暑説」をその要因に挙げるタコ釣り師の声も多く。個人的にも「災害級の猛暑 → 異常に高い海水温度 → 子ダコの死滅説」が有力だと考えていたのだが、どうやら違うようだ。

 

ある人から届いた「不漁の原因記事」を読むと、「昨冬の寒さ説」が有力だとのこと。というのは、タコは寒さに弱く、海水温が7℃以下になると死ぬのだという。現に、毎年8~9℃の明石周辺海域の海水温が、今冬は6.8~7.2℃まで下がったという。

 

最近になり、不漁の原因分析が進み、ようやくスッキリ感を得られる次第だ。

 

一方、10月に入り不思議な現象も起こり出した。

10月に入った途端、乗合船でのタコ釣果が上がり始めたのだ。(一人)20杯台~30杯台というように。

 

まるで最盛期の釣果のようだが、高い海水温を求め、分散していたタコが明石周辺に戻って来たのだろうか。それとも、プレジャーボートの禁漁ルールが功を奏したのだろうか。漁協や神戸海上保安部が周辺海域の見回りを強化するというが。

 

ふむ。いずれにしても、リベンジの好機。到来。
近いうちに行って来ましょうかね。

 

いや、独り言に近いのだが。先日、出会ったシーンにてそう思ってしまい、つい。

 

そのシーンとは、JR大阪駅構内にあるカフェでのこと。隣に座る「40歳前後の女性二人組」の一人が、いかにも分かった風に語っているのだ。「YOSHIKI」について。「あの人は~」的に。

 

いやいや、そんなに知らないだろうと。彼自身について。アルバムに掛ける想いについて。哲学ついて。諸々と。

 

とはいえ、ファンとはそういうものなのかもしれない。どこかで目にした記事やインタビュー、SNS上での本人発言のもと、いかにも分かった風に語るというか。

 

ふむ。分かるような気がする。ボクもまた「いきものがかり」について多くを語るように。

 

そういえば。「いきものがかり」の吉岡さん。水野さん。山下さん。どう考えているのだろう。早く放牧から戻ってきて欲しいなあ。一ファンとして。

 

 

さらに。「吉岡聖恵のオールナイトニッポン」が復活するとのこと。10/22(月)の一夜限りで(深夜1:00~3:00)。ふむ。久々に聴いてみましょうかね。

 

 

さらには。聖恵ちゃんの初アルバム「うたいろ」がリリースされる。10/24(水)に。
いいね。楽しみに。