マシュレポ(@ω@)y-゚゚゚ -14ページ目

マシュレポ(@ω@)y-゚゚゚

このブログは
ゲームや漫画の紹介又は語ったり、時には実験したりラクガキしたりと…

様は何でもあり
それでもよければ是非
覗いてやって下さいませ

突然ですが、お題に応えてみた。

心に残っている名言集

 

私的に忘れることはない名言(迷言とも)が収録されていた本と聞かれるならば‥コチラを答えちゃいます



作者みずしな孝之(パット見考えにも見えるのが不思議な読み方)によるかつて週刊ファミ通に毎週連載され、終了後は不定期という形で掲載してるとかないとか


そんな作者自身のゲームを含めた日常がテーマの

ハートフルなコメディ作。


生まれて初めて電子書籍(PSP版)を買ったのがコレ


1話、一話が本当短いので時間の有無に関わらず手軽に読める点ではアナログ・電子共に相性が良いと感じた次第。


因みに真ん中に居る妖か‥いえアヒルはあつ森以前のぶつ森と呼ばれた頃のGC版「e+」用にファミ通とコラボする形で上記の作者の手で書き下ろされた自画像キャラ(コレ、そこナルシストとか内心思わない)。


当時のe+がカードで読み込むとキャラがゲーム内に出現する仕様上、当時のゲーム雑誌等の媒体コラボがしやすかったものの以降は音沙汰が無くなり3DS版以降amiiboカードという形での再登場を内心望んでましたが‥そこでも呼ばれず、そもそも連載していた漫画そのものが最終回となったのですっかり忘却の彼方に葬られる事になろうとは‥😅


いやぁホント残念でしたなぁ‥まさかあんな事になるなんてねぇ‥


最後に聞いた言葉は「マトモなのは僕だけか?」とかなんとかで見事島流しされちゃいましたからねぇ






 

そんなあつ森繋がりから始まった戯言ですが

まずはコチラの画像を観ていただきたい






どうです?6周年です。


いやぁ、めでたいこと!

人生何事もコツコツと地道な努力を続ける事に意味がありんす!


まぁ、このあとサ終しちゃうんですけどね


あつ森アプデ終了以降もポケ森では色々とアプデ活動をする等、サービスは続けられていたもののまさかのサービス終了というアナウンス


‥いやぁ、ホント残念ですねぇ‥


ポケ森があんな事になるなんてねぇ‥

まさかタヌキが嫌がるしずえちゃんをホテル🏨に連れて行った事を暴露された青春砲を食らっちゃうなんてねぇ


‥と現実を反映させたフィクションジョークはもう笑えないという何とも情けない時代に遂に我が根暗大国は追いついたか?という事は置いといて


オンラインとてのポケ森はサ終しますが、オフラインとしての買い切り有料🈶アプリ※が配信されるので全国のポケ森好き及び今回の告知を聞いて卒業する予定だった皆様には 朗 か 非 か?それは各々の判断に委ねられるとかm(_ _)m


※データは全て移行出来るらしいです


同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

え〜夏休みも残り10日弱と漸く終盤に来ましたー


のっけから不吉な文面で、テンション下げんじゃねぇと内面凹んでいる学生の諸君


また次があるじゃないですかぁ?来年になったら

夏休みなんてすぐ来ますよ〜(学業卒業予定を除く)


始まりがあれば終わりもある様に逆もまた然りと

我々はそのループ➿をグルングルンと回ってるので心配ないんす(そのループも終わる時が来ますが)。


そんな上述した 始まりと終わり に因んだお話









人気番組(良くも悪く)水曜日のダウンタウンが放送開始より10周年と前回の告知されてからネット界騒然している件。


ソレは先週の終わり頃、プレゼンターである小藪千豊さんのある発言の音声カットから始まりました。


何故か音声そのものが編集でカットされて周りの空気のザワつき模様と後々小藪さんの口の動きから「最終回」説が唱えられ後に当番組プロデューサーもツイッタ‥じゃねぇやXでの投稿から有力となりました。


そもそも時勢に🐔エルチキンライスの中の人や

☔雨上がりの片割れが自爆💥や常識がフワぁッとした子が自爆💥して散ったタイミングも相まって


ぶっちゃけ無い話じゃないし、一部の視聴者からは

「戦争とこの番組が嫌いです」とハガキが来たとか来なかったとか






最初、耳にした時


あぁ‥とうとう来たか‥


と凹みながらの覚悟を決め、TVオンエア放映の蓋をいざ開けてみると‥


まて〜い


水曜日のダウンタウンはーッ!


辞めへんでーッッッ!



さて、
嘘から始まった真 と言葉がある様に

都市伝説全てがさも本当の様になる風刺に対する説への前振りだったと先週の発言から約1週間引き伸ばした視聴者のヒヤヒヤと一部視聴者と喜び模様に対するアンサーが↑☝🙄でしたよぉという物


ソラ終わる訳がないじゃないですかー、幾ら身内にいつ終わってもおかしくないと言われてもTV界最後の砦と謳われしコレが無くなったら見るもの無くなりますよーATM効果が無くなって最初で最後の彼女もクロちゃんの元から去っちゃいますよ


そんな 終わるかも と心配していたファンの皆様に安心してくださいの一言‥そしてこの番組が無くなる事に喜ぶ姿勢を取っていた貴重なご意見番様‥






さて、そもそもやりたかった説というのはは上述したネットやスキャンダルからの暴露ブーム等々、ありとあらゆる言葉が濾過されず蓄積されてさぞ真実となり得る風刺に対する強烈な皮肉を利かした物であると芸能界然り、ネット界を巻き込んだ壮大な検証企画であったという物で、先日のオンエア見ずに来週以降の放映見て「えっ辞めたんじゃなかったの?」とか言われそうな


要するに昔のメタルなギア⚙で語られたS3計画の様な物は何故必要だったのかを考えさせられる時代に突入していたのだなぁと改めて実感させられますな

(🇺🇲なんか前の大統領が選挙に勝つために対戦相手の合成デマステマ画像作ってたとか)


只、本当ドッキリと過去やっていた様に

番組ラストで安心させてといてからの転じて本当に最終回でした!とやりかねないので終始警戒しながら昨日の放送を見守っていました(詳細は昨日のオンエアがU-NEXTとかTVerとかで見られるので実際に目にしよう)


友達の友達からきいた話なんだけど‥(以下略)


この現代社会、一体何から何が嘘で本当なのか

それは当事者の目線でしか語られませんが


いつか脳みそ🧠の中身が覗ける機械が発明されれば事の真相が解明される日が来るのやもしれませんが、それまでは嘘と真と付き合い続ける日々をお楽しみに


取り敢えず‥流行り神やりたくなった










夏だ

休みだorシラケるわぁ

学生の頃はワクワクしていた約一ヶ月のお盆
社会人に移行すると真逆な反応が大半だとか

俗に言う「コレだから最近の若者はw
アルファベットの w ←を付けたがる声が増えるのは
それだけ大人達がバタバタとするから故ですがどう忙しいか敢えて語りません(気になる人は時間が解決してくれるから大丈夫)。




さて毎年恒例の猛暑🔥シーズン以降に備え
期待の新作ゲームについて方々に動きがありつつ
個人的にチョイスした物をそれぞれ語らせて頂く






どうする?どうなる?

 ファミ探×🐲如く×鉄拳×無双 よ


vol1「笑み男」編





さて、謎の新作ホラーとしてビジュアルのみ告知された「笑み男」なる謎の作品。






紙袋を頭に被り入れる異様なエコロジースタイルから

昔ネット上で予告する事で有名な活動家を彷彿とさせますが、後にコレが「ファミコン探偵倶楽部」の続編だとは誰が予想した事であろうか

そもそもファミ探ことファミコン探偵倶楽部について認知度的に定かでは無い以上、改めておさらいすると

ファミコンのディスクシステム用に発売されたアドベンチャー「ファミコン探偵倶消えた後継者」「ファミコン探偵倶楽部 後ろに立つ少女」二作出ておりどのような作品か一言で例えると金田一耕助シリーズ※的な物と思って頂きたい

※犬神とか

後々Nintendo Switchにて二部作リメイク※される等、最早タイトルに沿ってないですが便宜上“ファミコン”と釘打つ伝統は守られているとも

※一応、スーファミにもリメイク出てます。

そんな完結した筈のファミ探の数十年振りの続編となるのが例の紙袋🛍を被った実態の見えない犯人※に心身共に追い詰められていく心理戦に主軸が置かれる事だけは間違いないとファミ探待望の三作目※という意味で注目しておりますが

ハリウッドの某笑み男を意識しているやもね


※厳密には幻の三作目が既にあるのですがアチラは限定的の為、オリジナル版のプレイが無理そうなのでリメイク版も出してほしいところ。




vol2 帰ってきたムキムキ爺さん

「鉄拳8」より、DLC用追加キャラとしてシリーズ恒例の三島平八が復帰する事が確定しました件。

因みに三島平八といえば、頭頂部の殆どツルツル成分を異様な長さを誇る角で補っている事で知られるシリーズを象徴とする“鉄拳王”にして暴走老人としても有名ですが、他キャラを差し置き主役となった前作7にてこれまでの鉄拳に一区切り打つという意味で役割を終えた‥

‥と思っていたか?


祝復活
前にも増して元気なお爺ちゃんの
ネバーギブアップが炸裂‼

前作の結末上、流石に無いやろと思っていたらまさかの格闘ゲーム界復帰※による海外からのリアクションはスマブラに推し参戦した時以来でした(^_^;)

※芸能界のムキムキ爺さんはすったもんだなのにね

まぁ元ネタが「男塾」塾長だしよくよく考えたらあっちの方がの輪廻転生が当たり前になってるやもね

只、DLC最後の一枠を控えてるタイミングなので“前座”という事実は避けられませんが果たしてこのでんぢゃらすじーさんを超える逸材とは?
(ワンチャン豪鬼が再出張してくれる事を信じてる)



「アマプラが如く」

アマゾンプライム用コンテンツとして龍が如く実写版最新予告が公開されました件。


コチラが公開されたばかりの新ビジュアル
右の黒服は恐らく錦だろうか?服装改変はともかく

左の人が裸なのに対してルックスの統一性は無いのは何故なんだろう?と疑問を掘り下げると

今時身体に入れ墨彫ってる奴、正直〇〇です

…と動画配信で共通のクソデカサムネ的に今時世代を表現しているのやも(監督が全裸の人だからてっきり合わせるのかと思ってた)。

一応、予告みた限りですが真島の兄さんっぽい人の
頭頂部がチラッと映る何とも草🌿生える演出がありましたが同じ実写版の岸部吾郎版を超える人材は発掘出来るのだろうか🤔

続報が楽しみです。




vol4「どうする?無双」



以前、お知らせしました三國無双シリーズ最新作にして原点回帰を担う「ORIGIN」最新情報について本作ディレクターがポロっとお漏らした件。

今回のオリジナル主人公の目線で三國志を追体験するコンセプト的に「戦国無双クロニクル」や主人公が”名も無き英雄”という呼称から「進撃の巨人2」を彷彿とさせる事から

自分だけの主人公を作る「エディットキャラ」要素があるんだろうなみたいな事を以前述べましたが、ここに来て主人公キャラに関するコーエーテクモが公開した新情報によると

「主人公好きな名前を付けられけるけど
一から作れるエディット要素、無いよ」



えっ、オリジナル主人公なのに?

名前付けられるのに、エディット要素入れてくんないの?

K・T 無いよ

えっ?何の為の
オリジナル主人公なん?

K・T「……」

補足しますとそもそもコンセプトがシリーズ原点回帰という事に因んで名前以外、容姿は固定という昔ながらのRPG主人公で行こうという魂胆らしい

…て事はストーリーやゲームシステムに気合を注いでいるという点では期待が高まりますが作り手曰くエディット要素の導入は最後まで議論されたとの事ですが敢えてバッサリ切ったとか

勿論、最終的に判断するのは作り手ことプロデューサーの拘りだし上述のシナリオやシステム面で保証されているとフォロー出来ると同時に…

…実のところ諸刃の剣とも言うべき判断でもあり
発売後の反応によっては狙い通りになる場合もあれば反省点にもなり得て最悪の場合クソデカ文字サムネ
付きの解説動画も作られるだろうし、アプデでエディット要素入れときましたになっても時既に遅しの結果に繋がりかねない…言っちゃえばデメリットを含んだ発言とも

まぁエディット主人公×オープンワールドで成功した系でいえば同じメーカー「ライズオブローニン」で既にやっている手前のハードルもあるし

仮に今回、エディット要素を入れたとしても
物議を醸してるアサクリ問題からコチラに飛び火🔥するのを恐れてる故やも(三國志に弥助居てたんだよとか知らぬ所で祭り上げられてる御本人が知ったらどう思うかタイムマシンで連れていきたい程)。

…なので流石に装備・装飾のカスタマイズ機能はある事だけは信じたいですが、取り敢えず購入するかについては冷静な判断が着きました、有難うございます。