ピクミン フィギュアセット
そもそもピクミンって何?
GCにてデビュー「ピクミン」よりメインにしてオニオンと呼ばれる物体から放たれた種が土に芽生えた根っ子を引っこ抜く事で誕生する謎の生物。
彼等は引っこ抜いた者(又は同行者)を親の様に認識
司令塔の為なら例え火の中、水の中、雷にだって突っ込む程その身を捧げる
それは愛情表現から来ているのか?はたまた
自身達の反映の為、互いに利用し合っているのか?
言葉を発さない彼等に対する興味は尽きない
そんなぬいぐるみや食玩等々、グッズ化に恵まれてるピクミン達のフィギュアセットも存在してました件。
パッケージ。
オリマーを筆頭に色とりどりのピクミンがセットに
納められている(何故か白だけが無い‥?)
キャプテン オリマー
主役のオリマー本体。
ポージングからピクミンを集める際に笛を吹いてる
フェイスアップ
特徴的たるのほほんとした表情‥を覆うヘルメットは
クリアパーツで表現。
ずんぐりむっくりとした背中の生命維持装置らしき部位などGC版より馴染み深いデザイン。
amiboと比較。
スマブラ版は造形にアレンジが加わってる印象。
ピクミン
パッケよりオリマー共にセット同梱されていた
ピクミン一同(白の不在が気になりますが)。
赤ピクミン
最初にコイツとの出会いから始まる赤鼻。
過去立体化された食玩同様、足元はアクリル製台座により固定。頭頂部は葉っぱ☘
長い三角お耳が特徴的。頭頂部は葉っぱ☘
紫ピクミン
他ピクミンより一周り太い体型を表現。
コチラも葉っぱ☘ですが、独特な紫色のつぼみや花にしてほしかったかも
パッケのピクミン合計数は画の通り。
赤&黄が2個に対し 青、紫が何故か3種ずつ
唯一、花が咲いてるのは青のみなので、つぼみは欲しかったところ。
食玩版から進化を感じさせるゲームそのままの
クオリティですが、白ピクミンが無いのと可動箇所が首のみなのは勿体無い印象
とわいえ、ピクミンの立体化フィギュアとしての
出来は良い方なので未収録の白を含め今出てる他種のピクミンも出してほしいところ。
お気に入り度 ★★★★