2023年6月公開のニンテンドーダイレクト
…の感想記事の後編‥2回に分けておりますが、アメブロ記事容量の都合上、やむを得なしの2部構成となっております故決して楽をしようとしてる訳ではない‥という事だけを言いたい記事ですがところで空は青いですか?
‥そんな
僕達 私達 俺様達に向けた
ニンテンドーダイレクトレポートの後編。
イチオシタイトルの中からまず掘り下げたい
マリオカートデラックス
追加コース紹介PVが公開(もう配信されてる?)とと共に追加キャラことレーサー
ボスパックン カメック ハナちゃん
計3名が参戦した件。
まずボスパックンといえばGC「ダブルダッシュ」以来のプレイアブル参戦で、相方キングテレサは居るのに対しコチラは20年ぶりとなり、今になってようやく返り咲いた印象。
2番目のハナちゃんは3DS版「7」にて参戦していたものの今回不在だった事に正直今になって気付いたわ(当時はワルイージ不在って事にすら気づいてなかったヨ)。
個人的に注目したのは3番手となる カメック
昔、64版開発当時、キャラクターセレクト資料写真に写り込んでたものの本編での活躍は見事、お見送りとなった過去を持つがios版、今回の据え置き機版への参戦が遂に実現する事に。
そんなこんな残り2枠となったレーサー候補
早くも考察が幾つか上げられてはいるものの
ファンキーなコングも復帰できるか否か全ては
任天堂さんに掛かっている(なんだかんだニセマリオ希望してますが、現実的に宣伝兼ねて内一体🐘マリオとなりそ)。
豆狸のバケル
コチラも記憶を刺激するであろうフラッシュバック感はぼくなつことぼくの夏休みシリーズを手がけた制作陣による完全新作。
田舎が舞台な時点でモロぼくなつテイストですが今作ら流行りのオープンワールドとなっており、固定カメラ🎥アングルやマップの切り替え無しにシームレスな田舎暮らしや探索にも重点を置いたぼくなつの上位互換である事はPVから伝わりまさたが
てっきり同じテイストを継承しクレしん作品でもある オラ夏2 になると思ってた(ドラえもん×牧場物語は続編出るし)が、組み合わせと若干世にも奇妙な物語を思わせるアイディアは良かったものの、PTAに目を付けられるしんのすけのインパクト活かせる質には正直、達してなかったので
作り手も実際の結果を見て結論が出た事だろう…
コラボに頼らない …かどうかはさておき シリーズお馴染み、僕くんやしんのすけでもない 田舎を舞台とした夏休み テイストを継承した精神的続編でもあり新作でもある
要するに 吹っ切れた とも言えるので今回のダイジェストでは一番注目しておりマス。
メタルギアソリッドマスターコレクションvol.1
敵に見つからない様にやり過ごし潜入する
世にステルスアクションの概念を生み出した
小島秀夫監督が手懸けた世界に誇る名作
MGSことメタルギアソリッドシリーズを詰め込んだマスターコレクションになって帰ってくる。
スマブラSPにて参戦しつつ、Ꮩを最後に長らくシリーズが途絶えてたので今回のトレーラーを見て正直、どういう風の吹き回し?
‥と見てる人からすると何なんだ?状態なのは
当時のコナミ社制作体制変更によるすったもんだが知る人ぞ知る人にとって根深く、ラストで物議を醸した未完成説が起こり、一応フォローしておくと水樹奈々さん演じるパスというキャラの導入によってテーマであった復讐劇としては整合性は保たれてるものの(一応ね)。
完遂したのかどうか実質ラスボスとして登場する筈だったある存在との決着が本編で描かれず仕舞い未回収のまま特典ディスク内で処理された事に不満を爆発させた(言っておくと国内だけでなく世界中のファンも納得出来なかった問題がデータ解析や没になったキャラの流出資料から明らか)。
真意は定かではないにしろメーカー側の黙秘権とMGSに限った話ではなく上述、制作体制変更による各クリエイターが次々に離れる、開発予定だった新作タイトル中止等々
今までこんな事無かった的タイミングが重なり過ぎる、ぶっちゃけ心象が最悪だったので、ファンを裏切る結果になった(私は怒りを通り越し呆れていましたが)。
後に出したサバイブ(監督抜き)も名作でなくとも
MGSどうしてもやりたいよファンからの評価は決して悪くないらしいですが、上述の不信問で大爆死だとか
そんなこんなでコナミ側にとっては一番お世話になった看板であると同時に…二度と振り返りたくない腫れ物同然にあった訳ですが
一応、メーカー側としては経費削減を図ってでもコンシューマよりソーシャル及びスポーツ経営に重点を置いてでと業界を生き延びる理屈があり、それ自体は正論
‥だからウイイレは滅びた
そんなこんなですが、あくまでも数年前過去の出来事で当時と会社の経営者も交代してから方針も昔の頃に戻りつつあるし、同時期に喧嘩別れした桃鉄さくまあきら氏とも和解してる手前、現在
あんな事をやらかす組織では決してありません
そんな過去を乗り換えたからこそ△(3リメイク)が作られてる関係上、ファンが待ち望んでいたシリーズコレクションの発売が決定した訳ですが
改めて収録タイトルを繰り返しますと
MGS 1 .2.3 ナンバリング三本がまとめて入り
「1」はPS1、2.3はPS2版の物で各タイトル共にHD仕様に画質向上されてるらしいですが
更にMSX版 メタルギア1.2 二部作同時収録
コチラはソリッドの前日譚でプレイしておくとより世界観を掘り下げられる仕様となってるに加え
今回ただのシリーズコレクション物でないと感じたのは‥ファミコン版メタルギア1.2まで収録
コチラはMSX版の物をFCへ移植したものの、監督抜きでのゲリラ移植だった事が実況界で有名😅