ゲンムズそれからアウトサイダーズ | マシュレポ(@ω@)y-゚゚゚

マシュレポ(@ω@)y-゚゚゚

このブログは
ゲームや漫画の紹介又は語ったり、時には実験したりラクガキしたりと…

様は何でもあり
それでもよければ是非
覗いてやって下さいませ


TTFC東映特撮ファンクラブより配信作品
仮面ライダーゲンムズ」2021年&2022年分をまとめたDVD&Blu-Rayが12月7日に発売される事になりました。




元はエグゼイド登場の敵ライダーにして、主役を差し置いて変身してない素の状態で立体化され、ゼロワン後日談にて還ってきたゲンムこと壇黎斗(別名.第二のディケイド)。

‥を主役としたスピンオフですが短編という仕様上、割とディスク化までの期間は掛かった印象ながら現在公式よりエグゼイド配信中の関係もあって満を持してのリリース(注文中のアーツや変身セットも楽しみな(^_^;))。

そんなゼロワン世界延長線の後日談としての
ゲンムズに次なる動きが




アウトサイダーズ

意訳 集団・組織の外部の者
仲間に加わってない 独自の思想の持ち主




画像から見て明らかな通り、ダーティが
似合う面子が勢揃いしております(この内、既に居ない人が何割かっていうね)。

ストーリーは前回のゲンム無双へ覚醒以降となる模様ですが、ここに来て過去のダークライダー(1人例外あり)が再び姿を現す非常に泥臭い

女子会やったガールズリミックスならば相対的に不良同士によるアウトレイジって事かしら?

こうしたヴィランが勢揃いする作品といえば
お祭り作品で恒例だったりしますが、基本ワイ消化されるアチラと違いメインで取り扱われる系でいえばウルトラマンのスピンオフコミックを彷彿
(アチラではベリアルやカミーラ、イーヴィルティガといった面子が邂逅しちゃってたり)


鍵を握るは、前回に存在が示唆されていました
555に登場企業「スマートブレイン」社の秘書であったスマートレディですが

本編で非戦闘員であった時と打って変わり3号ライダーたるデルタに変身したゲンム無双と対峙する描写が予告にありましたが、ファイズのヒロイン真里を演じた芳賀優里亜さんがスマートレディに扮する辺り、どちらの役どころでの同一人物設定か気になる辺りで

ネットだと真里が闇堕ちした説も飛び交ってますが、メタ的に当時のスマートレディを演じられた女優さんが20年ぐらいの歳月を経ってる理由で同じ人を使えないから故のメタ理由もありますでしょうが、万が一真里だった場合、恐らくたっくん繋がりの動機やも(詳しくは4号を観よう)。

只、スマートレディに関しては本編最後まで享受が解らず仕舞いだったし、似たようなポジションがゼロワンに一応居たからオリジンも出しとけというノリやも(^_^;)

因みにラスボス「アークオルフェノク」もチラリと映りゼロワンにおけるアーク繋がりを具現化した感じですが、本編でも再登場フラグは残したまま終わってたので実質ファイズのやり残した事への決着を本作品で着ける気やも(ところでロブスター姐さんこと影山さんは?)

還ってきた関係でいえば、浅倉こと王蛇も
ジオウスピンオフ「ライダータイム龍騎」ルックスを踏襲しての登場だったり、更には滅といった本家後のVシネマ観た後だと何でいるの?問題が出てきますが予告に白服を纏った財団Xらしき2人が映っていたので、彼等の暗躍が関与してるかも(スーアクターさん同じ人なのか、当時と比べ太ってるので体型的に王蛇でなくツチノコ)。


更にさらに剣参&デザストといったセイバーTVシリーズ唯一の良心もアウトロー繋がりで出てきてますが、前述の滅と剣参が対峙していた描写から滅本人ではなく、デザストが変身してる説が濃厚となりそうな(デザストも財団X絡み説)。

前回まで主役であった壇黎斗ことゲンムも無双として続投されますが、この非常に濃い面子の中で文字通り無双出来るか問題がありますが

今回の予告で「ゲンムズが終わり」の一文に不吉を感じ、スマートレディと対峙してる以外の描写がなかったのでゲンムズを終わらせる意味合いで最悪の場合、デルタに倒されて退場しちゃう展開も無い話ではないですが(死んでもコンティニュー土管で生き返れんだ気にすんな)

その場合1000%が何の為にヒューマギア移植したか理由が成立しなくなってしまうので、一旦敗北しての利害一致から1000%と手を組む展開があれば良いなと勝手に妄想しておりますが

シリーズ配信で現状、計何話配信かは不明ですがひょっとしたらPVに映っていないアウトロー勢も顔出しといったガールズミックス的サプライズはあるやもしれないので

地獄兄弟の兄貴の方も、姿を見せる可能性はあるので続報には期待したいですが、そもそもTTFCに入会してないのでディスク化待つことにはなりそうな(^_^;)