コロッケ!ブラックレーベル22話 | マシュレポ(@ω@)y-゚゚゚

マシュレポ(@ω@)y-゚゚゚

このブログは
ゲームや漫画の紹介又は語ったり、時には実験したりラクガキしたりと…

様は何でもあり
それでもよければ是非
覗いてやって下さいませ

おむすび🍙といえば白米の塊だけども
うっすら 塩 のお味だけでもいけるし

梅干し・鰹・めんたいこ・チキンマヨ等々が中に混ざるだけで腹一杯になるもの

そんなミックス繋がり故のフュージョンテーマ

小学舘公式HP、週刊コロコロにて連載中の
コロッケ!ブラックレーベル 最新22話が更新されたので感想を語らせて頂きますm(__)m

話を追ってる人には既に御存知な通り、前回ラストにてドンっ!登場したコロッケ×リゾットの合体により誕生したコロットの本格的活躍がメインとなっており



そもそもコロットは、元々本家コロコロに連載が続いていた頃、KONAMIよりゲームシリーズも展開して2005年最終作となったニンテンドーDSソフト「天空の勇者たち」にて隠しキャラで登場※しましたが、元がゲーム用に書き起こされたキャラが10数年ぶりに漫画本編で満を持して登場する事自体、布石はあったものの当時のゲームシリーズを知るファンには正に復活のフュージョンなサプライズ。

※番外編の学園編にも登場。

当時は少年期コロッケがベースでしたが、今作ではかつての大人コロッケを彷彿させるサイズながら、コロッケとリゾットが一つの身体に互いの意識を別々に主張※する部分は仮面ライダービルド劇場版でビルドと二号たるクローズが合体した際のやり取りを連想して可笑しかったですが
( ̄▽ ̄;)


転生後の影響もあるとはいえ、ここに至るまで互いに蓄積した二人分のハイブリッド形態であるので長い間、無双していた最大の敵シャトーブリアンに反撃していく展開は王道作品ならではのカタルシスはありますが、ここからまだ奥の一手を隠していた事を匂わせる…というかコロットが見抜く辺り

前作バンカーサバイバル決勝でアンチョビに対し投げ掛けた時と同じ台詞且つシチュエーションですが、アンチョビみたいに形態変化するとは流石にないので多分、回想シーンで描かれていた様なシャトーブリアンの超能力的部分と思われますが

シャトーブリアン略してシャトブリ自慢の他バンカーを吸収しての力を我が物とする、カービィ的チート能力にいつ覚醒したか、回想で描かれた自身でも抑えられない一時の感情を爆発させると、文字通り周囲を破壊する様は、王を通り越して自称した神というより破壊者でしたが

アレが元来の力なら、それまで散々他人から取り上げし「お前の物は俺の物、俺の物も俺の物」ジャイアン理論すら借り物でしかなくなるので、一線・二線越えて覚醒した自我から王に至るまでの間、シャトブリにコピー能力を与えた第三者の存在も疑わせますが

もう一方、某神の如く不滅能力をなんとかしない限り何度倒しても復活する何処ぞの赤ロン毛のせい問題もあるので、どう攻略するか大きな課題となりそうな。





とわいえ、次回9月21日とコロコロオンライン連載のブラレコロッケ!も当時の本誌を思わせる更新ペースに安定してる印象なので、ここからの展開も楽しみで、多分単行本最新刊の情報もチラリと入る筈なので、クライマックスとしてまだまだ盛り上がっていくのは間違いないという結論でしたm(__)m