ストームコレクティブルズ三島平八 | マシュレポ(@ω@)y-゚゚゚

マシュレポ(@ω@)y-゚゚゚

このブログは
ゲームや漫画の紹介又は語ったり、時には実験したりラクガキしたりと…

様は何でもあり
それでもよければ是非
覗いてやって下さいませ

ストームコレティブルズ
「三島平八」


って?

格闘ゲームの代名詞「鉄拳」より
三島財閥党首にして
THE KING of iron fisttournament
の主催者。

齢70前半の高齢だが、その傍若無人に
相応しき超人的肉体により、時にラスボス
時に主人公を勤める等、無印の頃からメイン人物たる鉄拳王にして全ての元凶。

世界🌍征服の野望を胸に暴走老人は
息子を相手に孫を、果ては全世界を巻き込んだ
親子喧嘩を繰り広げる

そんな、鉄拳のアイコンたる平八が
ストームコレティブルズにて
アクションフィギュア化。



パッケージ


鉄拳7ロゴ&ビジュアル画がプリント


全体




鉄拳3以降から定着、白髪の老人姿
70前半と思えないムキムキ体型は
ゲームからそのまま出てきた様なボリューム。



オプションパーツ一覧



フェイスアップ

大変おっかない顔
所々顔の皺や髪等が影が付く位、細かな造形で
カメラ📷で撮るとかなりリアルに




でもフラッシュにすると一目で解る人形感。
意外とつぶらな瞳





登頂部のツルンと剥げた頭部付近の特徴的な
角を彷彿させるトンガリヘアー

コレがあるからこそ三島平八
逆に無いと只の爺さん。



差し替え頭部二種で怒りや不適な笑みに

それ等にフラッシュを照らすとこう↓


一転してコミカルな雰囲気に




胴着から露出してる胸の傷と
血管の浮かび上がり等細かい再現。

鉄拳1&若返ったverに付いてなかった事から
昔、谷底に落とした息子からのお返しによる物と思われる



胴着帯に刻印されし自身の名も




背中に記されてる🐯虎の刺繍も



パッケージ内に付属の
三島道場テンプレート



大きさ比較

アーツ等の一般フィギュアより一回り大きく
サイズはNECA、ガンプラMG位



この手の可動フィギュアは初めてで
間接はやや堅めに感じるものの

アクションフィギュアだけに
色々ポーシングも可。





ここから三島流喧嘩空手で色々



このストームコレティブルズより
先に立体化された固定フィギュア風に




平八はこうした筋肉を強調させる
ポーシングが似合ってる



ゲーム内では出しやすさとスーパーアーマーぶりから使う機会が多かった技。



平八の技中、最も活用頻度が高い印象の構え



折角なので、両腕組んで座禅するポーズを
取ろうとしたら、そこまでは出来ず
ぎっくり腰をしてる様な画に



付属エフェクト其の一

腕に嵌め込み式として
実際ゲーム内での拳に稲妻が纏う画に



付属エフェクト 其の弐

スクリュー型のエフェクト
コチラも腕への嵌め込み式で表現可。



両方エフェクト装備。





因みに、胴着は軟質の別パーツ制で
腰の帯を取り外すと脱がせる造り



この様に、上半身裸にする事も
(脱がす際、両腕を組ませる必要がありますが
それでもかなりもた付くし、破損の可能性も
あるので、本来はお薦めできるやり方でないやも)

筋肉💪、血管、ついでに乳首等々
肉体美の方もかなり凝った造りですが

ゲームと比べ、若干細身に感じるものの
70過ぎにしてはたくましい理想の体型は維持
(別名、ムキムキ爺さん)



片方の胴着を傾ければ
鉄拳7最終決戦verも再現可。

その姿は野望に燃える独裁者ではなく
一人の格闘家であった

今改めて思い出すと、モロ孫悟空な気も(^_^;)



裸絞め

サイズの関係上、対戦相手は限られるので
比較的近いMGガンプラで



メカ系を相手にすると
鉄拳5OPでの奮闘を思い出す。



空中に掲げてからの叩きつけ



平八の代名詞たる頭突き
鉄拳ならぬ鉄頭

平八といえばコチラの印象強しなので
頭部様にもエフェクト欲しかった気も



ツルンつるんヘッドを応用すれば
某目眩まし技も可能では説。



その他、ガチャのビール瓶でほろ酔い
お爺ちゃんにはこういう画が合うね


おまけ
プレステ版スマブラでも披露した
打ち上げEND






おまけ 其の弐
でんぢゃらすな平八と
暴走老人 W ジェネレーション
















以上、ストームコレティブルズ三島平八
レビューでした




まと

サンプルが公開された際、ずんぐりむっくりな
第一印象が拭えませんでしたが

実際にこうしてさわってみるとずんぐり感は
あまり感じず、むしろ造形の素晴らしさを実感させるゲーム内に近い造りでした。

個人的にアーツやfigma等
他フィギュアと絡ませやすいサイズが好みですが
コレを越える平八の可動アクションフィギュアは
今後出る事はなさそうなので個人的には
一番気に入っています。

ストームコレティブルズは
息子のカズヤに孫の仁と鉄拳7で闘った豪鬼含めたストリートファイター勢等多く参戦してるのでいつか機会があれば推しを揃えたい(^_^;)

お気に入り度 ★★★★★