すっかり遅れて取りこぼし
ハロウィン用コスを真冬の12月に製作する
その続きだ
ベランダ用布団干し用シートという
本来は、お布団を干す際に傷や虫、鳥が空中から落とす排泄物から守ってくれる家事のお助け品。
今回のコス製作のキーとなるコチラをハサミ✂️でバラバラに刻んで製作途中のレインコートを素体にホチキスでくっ付ける使用法。
鳥の💩から守ってくれるというママの秘術品を
そんな風に使っていいのかって?
ノンノン、お金と引き換えで手元に渡った時点で
所有権はコチラ個人のモノ。
尚且つ、100均で買ったものだから
躊躇なく使える(100均って本当便利っすねー、私が子供の頃はせいぜいお風呂に使う桶しか売ってなかった頃と比べると(^_^;))って訳よ
この記事書いてる 奴 が目指してる姿↑
まずは大まかに、ホチキスで止め
実際着た時のサイズに合わせ、カッティングし
余分な部分を切り離す。
作業を繰り返し、納得いく形になったら
この企画で毎度お世話な100均用塗装スプレーを使用して塗装。
…しかし所詮は100均用、
プラモ相手では持て余していたが
コスプレ等の衣装製作だと一本100mlの中身が
直ぐに尽きる事は去年の三角頭篇での教訓忘れる
ここに来てケチって買ったのが災いしたヨ(^_^;)
そんな結果がコレ↓
所々、色の隙間が空いてしまったが
万が一の為、保管してたハロウィン流血霧吹き
で吹き付けるも、それでも足らなかったので
ティッシュで拭いて地道に全塗りしようと
試みつつ部屋中シンナーの臭いで充満
悶絶しそうになったので、溜まらず窓を開け換気
最後は仕上げて、後はメイク💄💋するだけ
…しかしその前に、顔を整わなければ(無駄毛処理)
そんな訳で次回でこの企画を終わらせ
掛かるという事で to be continue




