4月終わり、GW目前。
従来なら大型連休の予定にウキウキワクワクする筈したが、そうはいかないのが時代の流れ
自粛という名の規制となってる一方で
嫌が応にもオール連勤で飛ばされる者もおります手前(時短営業せど)
なので、2連休用に
「モンスターハンターRISE」を買ってきました。
Switchですよ、ライバルハードに続いて
抽選販売専用の火種となったとされる新モンハン
PS4「ワールド」のミラボレアス目指すも
現在、PSネットワークの定期払いしないとオンラインで遊べない状態なので一旦保留にして
コチラのSwitch版を今始める為に購入した次第です(中古じゃなくてちゃんと新品よ)。
そんな訳で、ワールドより一新された
和風世界観をいざ体験していきましょうかね。
まずは、キャラメイクでプレイヤーの分身こと
ウチの子作り編※
※コレは素体です。初期なので地味です。
バイオから続き、REエンジン技術で作ってるらしく、前作の「ワールド」がほぼ実写そのものなリアルでしたが、今回デフォルメ部分を協調させたグラフィックになっており、個人的にはワールドの方も良かったですが、コチラのCGがアニメっぽい見た目で好きな方ですが(^-^;
基本ワールドの物と要領は同じながらも前述のデフォルメが効いたグラで、某著名人似は勿論、漫画風っぽくしたり等、前作より理想の見た目に作れ易くなってました。
今回ボイスは男女共有性別の境界を越えた物で、更にシリーズ初の少年ボイスが入っておりこの手のキャラエディでは美少年キャラを作り
たい理想を反映させた仕上がりがコチラ↓
以前「進撃の巨人2」にてエディットした物の流用ですが(^-^;
その他、シリーズお馴染み、オトモアイルー🐱に
🐱猫の方は、親戚の🐱をベースに
🐺犬の方は、色々とイジった挙げ句、気がつけば同じCAPCOMの「大神」っぽくしたくなった(^-^;
エディットを完了しスタートするも
問題が一つ起きた
なんか、顔と体のバランスが…(^-^;
どうやらエディットできる項目は顔のみで体型等の調整は出来なかったのを忘れてたヨ
故に顔幅削り過ぎて、なんか昔の装着変身の素体っぽく(…という玩具を検索したら出てきます)
…なのでこの後、調整して再スタートし
この2連休RISE漬けしてからの大まかな感想。
世界感は前述した通り、従来と大きく路線を変え、和風な世界観へと見た目へと変えており
美しい和風な光景は、上述の大神だったり
かつての鬼武者シリーズを彷彿させる雰囲気。(故にこの仕様で鬼武者新作希望ですが(^-^;)
この仕様は、ワールドとの差別化という意味もありますが俗に言う鬼👹滅の影響が高い節も(ポケモン・ライダーにワンピース等々)
しかし、ライトユーザーのチビッ子(15歳のチビッ子向けとCEROくんが言ってましたー)でも新たなモンハンの世界観に感情移入やすい仕様になってるのもまた事実で
その最たる物は…
お団子🍡
従来でいう、従来前のステータスUPの食事に該当しますが、この辺のくだりはミュージカル調の演出と共に挿入される「だんご歌」が可愛らしく
正直、コレ見る度に団子とお茶を用意したくなったよ(昔、某教育番組で流れただんご三兄弟を連想しました)。
あと、ワールドのクラッチクローアクションに変わる「翔虫アクション」
スパイダーマン式に虫に光る糸を繋げ
ジャンプするという物で、操作にクセが強いながら建物や崖等の高台に飛び移れる、今までになかった仕様で、慣れるとコレがまた楽しく
ワールドに続き、オープンワールド風の箱庭仕様マップに向いてるアクション物だと感じた点。
そんなこんなで、従来では太刀や双剣等を愛用してきましたが、我が子の脳内設定上、武器を弓にして集会所クエスト中心にやっております(^-^;
いやぁ、この世界結構好き。
噂では、直ぐ終わると聞きましたが
集会所クエでストーリー放置なので、道のりは
遠くなりそうですが(^-^;