パク夫 総進撃 | マシュレポ(@ω@)y-゚゚゚

マシュレポ(@ω@)y-゚゚゚

このブログは
ゲームや漫画の紹介又は語ったり、時には実験したりラクガキしたりと…

様は何でもあり
それでもよければ是非
覗いてやって下さいませ

本日、午後11時より
仮面ライダーゼロワン、最終回verこと
リアライズverのアーツ予約販売がスタート。



TVシリーズopで暗闇で発光していた初期フォームの再現であり、存在自体がネタバレしてる感(^_^;)

でも、プレバン限定アーツながら3000代という
値段設定は良心的なので、受け付け時間直後に
衝動予約をしました(^_^;)。


放映終了後尚も、思い入れがあるのも(^_^;)

さて、そんな予約受付直後の時のお話…




パクパク パックン

アドベンチャー パクぅ
パクぅ パックマン


…これが魂ネイションにて、フィギュアがいくつか展示されたとの事。

「SHフィギュアーツ」、「超合金」といった
評価的に定評のあるジャンルでの立体化。

過去に、貯金箱やamiboという形で既に
フィギュア化を果たしておりますが

マリオやカービィにリンクといった
ゲームキャラが続々と稼働化しており

主にスマブラでは、ゲスト参戦した
某伝説の傭兵や、音速の針鼠も果たしてる中
パク夫だけ唯一稼働化を果たしてなかったよ(^_^;)

一体、何故なんだ…とね

猿か? パロったという猿の鬼ごっこ※のせいなのか?



ダークディセプションという名の洋ゲー
ホラーパックマンとも呼ばれる様に中身はまんまながら個性豊かなマスコット達と戯れる作品なので気になったら、ようつべ検索🔍

アレのせいで、オリジナルパク夫は風評被害に
あったのか?!

ゲーム繋がりで仮面ライダーエグゼイドとも
コラボしたことが、あったのに

70代前半の鉄拳ジジィ王ですら、フィギュア化を
果たしてるのに

…と延々愚痴が この度、布石として確定


順を追っていくと 本命たるアーツ編


頭足人たる、このサイズならば
同じピンクボールたる彼と同じく
ねんどろいどになると思ってましたが

アーツとして、グイグイ動かせるとの事。

ちゃんとドットのチェリー🍒にゴースト👻と
いったオプションのサービス付みたいなので

元の鬼ごっこ風は勿論、
スマブラverも再現できそうな



もう一つ、超合金

超と釘打つ様に合金製による
独特な重量とメッキ製が特徴ながら
デリケートな面もあるので

置いて飾るのが望ましいですが、
コチラに関しては搭乗ロボとインパクト大で
メカ好きとしては販売された際に揺らぐ(^_^;)





三つ目、インパクトでは、山場ですが
本来の姿たる 手足なしイエローボールver。

口が開閉ギミックがありそうながら
自動で動くのか現時点では不明。

多分、サイズ的に値段的にも 一番となりそうながら、いつか販売されたら揃えておきたいところ


あくまで展示品なので、いつ発売となるか未定
…と思うので、有野課長アーツとも絡ませたいなと妄想しつつ、気長に待ちます次第(^_^;)

ところで、仮面ライダー4号のアーツ化いつ?