お久しぶりorひさ方ぶり
この二つの単語 と 不定期という言葉って
似てる何かを 思い付きで感じました。
ただそれだけの他愛ない呟きですが
上記の「お久しぶり」と「ひさ方ぶり」
共通する語尾の「ぶり」を二回合わせると
…あっ(察し)
そんな、元より不定期で忘れ去られた頃に
更新するのがモットーでお送りするブログです。
さて、ここに一本のコーヒー缶こと
「タイトーブレンドコーヒー」があります。
いわゆる 鬼 の付く流行ワードのキャラこと
炭次郎くんがプリントされております。
以前は進撃する巨人のカップヌードルの謎肉やら
目薬やら、鼻毛抜きやらのetc展開が豊富でしたが
まるで入れ替わるかの様に気づけば
巨人から鬼へ、世間のブームが移行していると
コーヒー缶だけでなく、チキンラーメンとのタイアップで実感したよ(昔、FFのキャラがプリントされたポーション缶が懐かしいよ(^-^;)。
聞いた話、ランドセル🎒や麻雀等々
劇場版公開を機にメディア展開が「鬼さんコチラ~🎵」といわんばりに広がる見境なしの領域。
まるでこち亀でのバブル展開を彷彿とさせます
(世代的に、シャーマンキングが今あったらそうした大人の都合による経済回しがあったのかね?)
…とは言っても、実のところ原作一巻で止まってアニメ版をちょこっと観た程度の完全弱者…というのも近所の書店が潰れて唯一近場のスーパーが建物の老朽化を原因に閉店を迎えたので、実質上記の作品を取り扱ってる書店は全滅しましたのが要因(^-^;
唯一残ってるとすれば、仕事場より正反対の
文芸書店とその奥にあるTSUTAYAを頼るのみの
状態ですが、スケジュール頻度が上がった現状では、いく機会がしばらくない状態であります。
なんだけども、参考として共通する
和風ジャンルを比較用に調べてみようとコレを
買ったのがそもそもの始まり
「戦国BASARA」というCAPCOM版無双作品。
無印ps2版~「4皇」まで全てプレイしており
噂ではPS5で最新作を出すかもと耳にしたので、シリーズ生誕15周年記念作のDLC詰め合わせ版の方を鬼滅との比較で買おうかなと迷いましたが
既にPS3版で、プレイしたゲームをもう一度買うのには抵抗があったので、唯一やってなかった
真田幸村伝やらシリーズの漫画版をいくつか読んだら…
再燃 しました BASARA熱が
気がつけば、今まで触れたことない舞台版DVDをメルカリで買う程に(^-^;
アカン、参考用に掘り返しただけのつもりが
いつの間にか鬼👹滅より好きになってしまった
(こういうの、ミイラ取りがミイラに…違う?)。
…なんと言いますか
流行に乗るのもいいけど、作品は思い入れの強い
方を時には、優先した方が良いと学びました(^-^;
(機会を窺って鬼さんも見るよ(^-^;)