中古お宝巡り | マシュレポ(@ω@)y-゚゚゚

マシュレポ(@ω@)y-゚゚゚

このブログは
ゲームや漫画の紹介又は語ったり、時には実験したりラクガキしたりと…

様は何でもあり
それでもよければ是非
覗いてやって下さいませ

先日(更新される頃、前々日)の11日
今年最大の高温とされる猛暑日で以降はしばらくクーラーや冷房なしにはキツい日々が続く事必死ですが

現在夏休み(縮小版)期間ですが今の全国の学校は冷房が設置されてるのでしょうか?…とふと気掛かりになるぐらいかつてのゆとり世代やそれ以前の青春時代を過ごしたかつての学生達には真夏の猛暑にクーラーなしで教室過ごしたものよ

なぁんて触れると「自分が昔の頃は~」的説教っぽい流れになるのでしょうかね(^-^;

そんな11日と零時迎える12日の二日間は休日で
実質一日しかない職場のお盆よりもお盆を満喫してる気がしていましたが

職場の先輩より呼び出され…というより向こうから近場の店の駐車上にて合流して今度職場辺りの地域イベントに使う用の募集絵を描いて欲しいとの依頼を受け、本来ならワクワク!でも休日期間だとショボショボとモチベーション的に複雑で

この記事が更新される日付の朝方にて提出を命じられたので休日最終日はみっちりイラスト二点の製作に集中※

※ようつべの実況&公式ロボコン作業用に見てたら思ったより時間が過ぎたよ…悪い意味で(^-^;

そんな紆余曲折の末に完成(一応)しましたが
こういった製作依頼の安請け合いは慎重に考えたいかもなそんな愚痴り(^-^; 


…という事でそんな先日に久しぶりに立ち寄った
リサイクル玩具ショップ店にていくつかチョイスして買った掘り出し物を紹介させて頂きます(__)




No1 マリオに出てくるアイテム?(別名 何か)

最近、newスーマリはDS版が最初で最後以降は
プレイしてませんでしたが、どうやら以降のシリーズに出てきたアイテムの一種。

ボム兵的な見た目が好みなのでストラップを百円で購入m(__)m

No2 キューブリック北斗



漫画「北斗の拳」※最近だと「北斗が如く」
修羅の国編より登場のカイオウ&名も無き修羅のキューブリック二体セットを500円で購入。




まずはコチラのカイオウから

ご存知の方なら存じてる有名なラオウの実の兄にして修羅の国編におけるラスボス。

どうしても兜や鎧にマント等コレぞラスボス感溢れる重装備が印象的でしたが手の平収まるミニサイズフィギュアとしては顔の造形がリアル(どのくらいかって傷が引く程(^-^;)



マントは着脱式で絵面としてはこっちの方が
しっくり来ます。



続いては「名も無き修羅」
名なしの割りにはそれなりの実力者だったりする同編最初の刺客にしてリボルテック辺りで立体化も果たしております。

キャラ的にジャギの次にお気に入りで見つけた
途端の衝動買いに繋がりましたが(^-^;



原作での棒術を反映してか棒棍を装備(着脱可)
カッコ可愛いサイズですが腰のベルト部がオヤジの腹巻きに見えてしょうがない(^-^;



とわいえ、グッズ的に本命の一つだったので
買って良かった一品ですが、惜しむらくは北斗が如くにて未登場だったことぐらい(なので続編を未だに希望していたり」


続いてキューブリック以上に本命品


No4 パックマンコラボガシャット

仮面ライダーエグゼイドより変身アイテム
「パックアドベンチャーガシャット」800円購入

バンダイナムコの看板作品で有名な
「パックマン」コラボ品で他にもゼビウスやファミスタともコラボしていたので前から欲しがってたガシャットもといパックマンverを安値で買えたのが大きな収穫(^-^;



ベルト部差し込みクリアキー部分には元ネタであるパックマンステージが描かれてます。



横部分には英語で「PAC Adventure」と表記

原題はそのまま「PACMAN」ですが
ファミスタやゼビウスと異なりエグゼイド用に
題名をアレンジされてる模様。

因みにボタンを押せば光るのと都合上、音声を流せませんがちゃんと影山ヒロアキボイスで鳴りました※

※テンションの高さで音が半端じゃなかったので

そういえばジオウ内のeスポネタとして「鉄拳」とさりげなくタイアップしてた辺りバンナムとの
ウインウインな関係が見て取れる気が(^-^;

ただ一つ言えることは

今度スマブラSPでパックマンを使いたくなった(^-^;