5月も気づけば折り返しまで来ましたで候~
世間ではやる気をなくす5月病となりがちですが
コチラはそんな事言ってられないぐらい
仕事のスケジュール量がこれまでよりハードに上がり自分の時間はなくなりがちだけども見返りは大きいから辞められないのは人としての性なんでしょう
なので五月病って何だっけ?なGWオール仕事だった側から言わせればね
○○病だの ○○依存症等 特別健康に害する訳でもないのに病気認定しがちの世の中ですがなんでもかんでも○○病とか付ければ済めばいいって話じゃないよ
自己責任を放置してドラえもんのせいにする
のび太くん症候群 の治療法
経験 として受け取り 逆に楽しもうじゃん
(要約 毒を持って毒を制す)
そんな最近のブログ更新を怠った言い分を告げ
ちゃっかり再開m(__)m
最近変わった事といえば私のデイサービスの職場
こと仕事人にとっては概ね働く動機=給料💰
福沢諭吉♥️LOVE
(なのは別に恥じゃないですよ)
諭吉を一位としランキング制にするのなら
第二位 樋口一葉(五千円札の人)
第三位 野口英夫(別名千円札の人)
我々日本人は、彼らの顔が記されたお札が
大好きなのです。カード💳に需要が高い世の中でも目の前に諭吉が降り注ぐと広い集める性分がまだピンピン残ってるぐらい
そんな私が勤めさせて貰ってる仕事場での給料制は月一回の会議に参加した時に明細書と共に直接現金で手渡されるシステムでしたが
平成~令和に変わる直前から振り込み式となり
手渡しの現金を振り込む手間が省けていいのですが月によっては振り込み日が変わるらしく
例えば会議後の三日後の時もあれば次の翌週だったり更にもう一週間かかる場合がある。
その事を知らず 今月なかなか振り込まれず
何かのトラブルで私だけ貰ってないのでは?
と不安に
だけども直接上に聞いたりしたら下心もって
嘘ついてるとか思われると心外で先輩に「今月の給料ってもう貰いましたっけ?」と然り気無く聞いてようやく理解(^-^;
働く世代にとって 動機の根底には
給料=💰金にありモチベーションにも関わる事
前提の良い悪いもないので受けとる事が保証されれば他に言うことはないのです(だからって無理しすぎて身体壊すと仕事もプライベートもないのでほどほどにね(^-^;)
おまけ