ソウルキャリバーⅥ キャラクリレポ
今回は、10年前を再熱しておりますコロッケ!
同じ格闘ゲームジャンル繋がりで作成したキャラをいくつか紹介レポートm(__)m
エントリーNo.1熟成コロッケ
コロコロの人気をかつて支えし看板作の主人公。
当然ながら少年期の再現は無理でしたので容姿は現在コロコロアニキ連載中の続編の大人になったモデル。
…にしても誰やねん!と第一印象を更に強める事になりそうですが丁度髪型にうってつけのがDLCキャラセットに付属してたのでひょっとしたら作れるかも…と衝動で作成しましたm(__)m
顔に張ってる湿布みたいな部分は◻️のステッカーほっぺの十字傷も丁度あり
ヘルメットは帽子に蝙蝠🦇の翼を付け額のバンカーマークは○と漢字のノを組み合わせて再現し
後は手元に用意したコロコロアニキ!を資料に見比べて似た様な部分をすれば割りとそれっぽくできました。
あっ因みに言っておくとこのコロッケを再現するのに使った素体は 女性 です(男性キャラにあの髪型がなかったので脳内保管で妥協しました…)
それと、メンチも無理でした(^_^;)
ベースとなる格闘系モデルのお陰で必殺技も
それっぽくなったので…
感想 割りと良いんじゃない?(自画自賛)
エントリーNo.2 バジル
小学時にプレイしてきたGBAシリーズの中で
個人的に一番お気に入り「2」よりバジルです。
再現には自身がありましたが頭の角はどう再現すれば良いのかが課題でしたが…
復刊コミック後編にてカチューシャと公言。
よし!それでいくかとカチューシャ被せてます(男性キャラでも被せられるのが良いとこなのね)
個人的に再現したコロッケ!キャラでは
一番似てるかもと自負出来ますが…
モーションベースとなるは槍タイプ 本作では
女性キャラなのでこっちのバジルはおねぇみたいな勝利ポーズをした時は自分で作成して複雑な気持ちに…
エントリーNo.3 ゲーム版2のラスボス
バジルと同じく2よりラスボス(表)シシカバブー。
モンスター的なビジュアルを当時のコロコロ付録で見たとき一目でラスボスと解る禍々しいデザインが好きでしたが多分作成して再現するのが難しそうだ…と思いつつ脳内保管で割りきる部分は割りきりって結果こうなりました(^_^;)
素体モンスター化完全体(多分前作のvだと無理だった…)に似てる様な鎧、角パーツを付けて再現。
エントリーNo.4 3のラスボス
GBA3のラスボスにしてアニメ版にも登場の
ゴーヤ。
アロハシャツ、短パンと悪魔的な魔王に関わらず南国スタイルな格好のお陰でシシカバブーより簡単に作成できました。
素体は見た目のまんま悪魔です。
エントリーNo.5 黒マント
コロッケ最初の宿敵の黒マントの男。
こちらに関してはソウルキャリバー購入後に
丁度同じく購入していた復刊コミックを参考に作成しましたが
デザイン上、割りと簡単に作れた気が(^_^;)
因みに素体はミイラ男で仮面がなかったので
ステッカーで無理矢理再現。
あと帽子にリングを二つ付けてます。
エントリーNo.6 パワード忍者
デザイン上、一番好きなバンカー クシカツ
忍者モーションもあるので再現したはずがイマイチな出来に
顔パーツが特殊って事もありますが(^_^;)
番外編1 だめ押し 二次創作
番外編 妄想 オリジナルキャラは今…
そういえばブラックレーベルがもし映像化されたらどうなるのだろ?あの世界観ルートに登場したキャラ達がもしも…
暴走によりもしもシリーズ並みに仕上がりましたがそんな蛇足で締めm(__)m