ファミ通1543 | マシュレポ(@ω@)y-゚゚゚

マシュレポ(@ω@)y-゚゚゚

このブログは
ゲームや漫画の紹介又は語ったり、時には実験したりラクガキしたりと…

様は何でもあり
それでもよければ是非
覗いてやって下さいませ

梅雨の季節の6月が終わりいよいよ
夏の本番が近づきつつある7月へと移り変わる頃

近くで雷がどこかへと落ちたとか落ちなかったとかぐらいの落雷が鳴り響いておりました


さてそんな急に話を変えると
最近本が売れないから電子書籍中心だと
いいがちですがどれだけ内容が良くても
表紙というのは大事だと思うのです。

常に消費者目線で考えいかにして目にひいて
買ってもらえるか否かは使い方とセレクトにかかっているのだと思うの

まあセレクトした結果で性別によっては
ドン引きで変な印象にみられかねないばあいが
あるので 「ああ、電子書籍っすわ」になるかも



そんなアレな雰囲気っぽいですが中身は決して
如何わしいわけじゃないファミ通です

表紙は アイドルマスターミリオンライブ!
シアターデイズ(タイトル長いのなんの)

バンナムが送る全国のアイドル中毒オタ…いえ
アイドルファン向けのシリーズ最新作が一周年を記念した大特集。

某48並みに数のインフレで誰がだれか解らない様繋がりで日本人形と相対化させてみました。

個人的にはレジに持っていきづらいセレクトなので裏面に雑誌捻って持っていきました。





いっそのこと、スマブラ特集してるニンドリ等の雑誌に浮気して紹介してやろうと思いました。

因みに数こそ多いですが顔のパターンを絞れば
ほぼコピペしてるので実は数える程しかないとか


イチオシ

ネコトモ



かわいらしいテディベアのキャラとの交流を描いたクマトモの開発陣が送る第二弾。

今度は二匹のネコといっしょにほんわか生活します(※画像はイメージです)

もとのクマトモとはそもそもどんな内容か
いまから五年前(もうそんな経つんだぁ)3dsでリリースされたクマちゃんに言葉を教え(ドラえもん、ホリエモン、フリーザ、キムジョン、面白あたま、ベリアル、トランプ等)るとその教えた言葉を会話で使う 一言でまとめると

 どこでもいっしょ です(見も蓋もない表現でふがまんまですが昔gcにも同じの出たのだからパターン化されてる気がする)

今回二匹のネコ🐱と3DSやスイッチのマルチで
交流するので元ネタ?をより意識させますがf(^_^;

そういえば昔ファミ通で連載していたいいでんで前作のプレイネタによると案外心にグサッとささることを平気でいっちゃう(悪気のない)こともあるらしいですが最近全くでなくなったどこいつみたいなゲームを久々にやりたいと思ってたので
楽しみにしてる(前作も手頃な価格みたいなので
この機会にプレイしてみようかしら)




すばらしきこの世界 finalmix



ニンテンドーDSでリリースされた
スクエニが送る「すばらしきこのせかい」略してすばせかがニンテンドースイッチで還ってくる。

渋谷を舞台に死神たちが仕組んだゲームに
強制参加させられた若者のサバイバル青春劇。

そんな後にKHことキングダムハーツドリームドロップディスタンスの方でもゲスト参戦した
すばせか

発売当時は受験の暗黒時代だった為にプレイせずじまいで終わってしまいましたが
個性のある若者達によるサバイバルだけども青春としての要素といえば後のFFXVでも引き継がれてる元祖な気もします。

勿論ニンテンドースイッチ対応ということで
画質は3のないDS時よりイラストまんまななめらかHD画質なのはいうまでもないですが

実質オリジナル版の発売から月日がかなり経ってるのでHD仕様のKHでゲスト出演した彼等を見てもおおむね現代では「だれ?この人達?」的なクエスチョンは目に見えてることもあるので

今のうちに知ってもらうチャンスともいえて
オリジナル版をプレイした層は勿論
オリジナル版未プレイヤーの方へ向けてるといえてます。

そんな渋谷繋がりといえばこちらも

428~封鎖された渋谷で~

Wiiで登場し後にPS3、pspなどにも移植された
セガが送る群像劇サスペンスのサウンドノベルがps4とpcに登場。

同時進行する4人(+アルファ含む)の主人公それぞれの視点を使い分けて物語を進むコンセプトは
以前にもリリースされたサウンドノベルの
「街」とも共通しあれもそれぞれニュアンスの異なる主人公達の視点や実写静止画のカメラの構図にたまに入るうんちく小ネタ文章(内容は毒気のある感じ)がそれぞれツボを刺激する楽しい内容で

それらの面を引き継いだ続編とも呼ばれてる本作一言でいうと 人生のベストゲーム に入るといってもいい作品で後に移植だけでなくライトノベル版やスピンオフなどのマルチメディアにも恵まれたのでいまになってまた出るのは嬉しいのですが個人的にはスイッチでも出しても良いと思います( ̄▽ ̄;)

こういったノベルゲームを勿論据え置きでも十分楽しめますが外でも手軽に基本ワンボタンで読み進められる携帯機としても相性が良いし実際PSPでの携帯スタイルで電車の時間潰しに貢献してくれたのでf(^_^;

Forest




旅行中ひょんなことから島に墜落し行方不明の
息子を求めて食人族を相手にサバイバルする
PC専用ゲームこと別名おいでよ食人族の森

実況動画で知り同じ食人繋がりのグリーンインフェルノ好きとしてひかれて見ましたが

FPS視点で木を切ったり獲物を狩ったり
水分を求めて水を探したり等かつてDSでリリースされたサバイバルキッズを連想させてそれに
食人族の要素を足した感じの印象です。

PCのみならず様々な要素を足してPS4やスイッチやxbox等の様々なハードで遊べる日が来てほしいものです。えっ?残酷だってのんのん大丈夫よ

だって最初っから世界は残酷だもの


その他

無慈悲な8bit

今回は被るとまるで異世界にいるかの様に感じさせる即席リアルアトラクションことVR体験レポートとなっております。

あまり聞かなかったので知りませんでしたが
VRのアトラクションでドラクエやマリオカート等そりゃあ楽しいに決まってるじゃんといいたくなるVR体験は未だVR体験してない派としては一回行ってみたいf(^_^;

因みに一部恥ずかしい思いをしたらしく
回りから見られる無慈悲っぷりは実際に体感する側と見ている側との距離感を感じさせますf(^_^;
 
スマブラスペシャル

個人的にはもっと特集してくれてもいいような
スイッチ対応のスマブラ最新作。

例の新キャラであるスプラトゥーンのイカガールことインクリングとメトロイドのリドリーの
amiboが早くも画像で登場。


↑こういう感じになるみたいです。
どちらもいい出来で早く飾りたい


そういえばコラムによると全員参加は最初で最後となる模様なのでその分スイッチがはじめて出たとき並みに売り切れ続出しそうですが

個人的に作られて出るであろう
スネークamiboに期待しております。