前日、夜更かし深夜2時まで起きてたツケで
本日の仕事場は集中力が低下の眠気に耐えながらの業務
流石に行き帰り運転する際は眠気はなかったかな?(^^;)
仕事が始まるのは平日の午後からなのだ
午前中に立ち寄った某古本屋にて
買ったものリスト
ウォーキングデッド(ps4版)
野原ひろしの昼メシの流儀
この二つの作品について右から解説m(__)m
ウォーキングデッドは崩壊した世界を舞台に
人肉をむさぼりながらさ迷うゾンビことウォーカーを相手に時に逃げて戦うサバイバルアドベンチャー。
ゾンビがむしゃむしゃと肉を食う世界の中
危機的状に対抗するはGTE(龍が如くでいうボタンコマンド)で瞬間的にボタンを押して乗り切り
道中の選択肢を選ぶことでその後の展開や登場人物の生死が分かれるというゲームブックに近い印象で元の海外ドラマ好きやゾンビ好きにお薦め
そして野原ひろしの昼メシの流儀
国民的人気作品、クレヨンしんちゃんの父
野原ひろしにスポットを当てたスピンオフ。
普段忙しいサラリーマンひろしが休憩の時間に
外食に行き色んな飲食店のメニューからセレクトした料理を食べるだけですが元がシンプルなタッチの分、力を入れた料理の作画に対して食べる描写は頬を赤らめ汗を湯水の如く流して表現する様な顔芸ではなくシンプルにごく普通に食べてるだけなのですが
そのごく普通にたべてるだけなのに
うまそ~( ̄¬ ̄)
食べ方の解説やコマ割りの配置
作画の無駄に良い料理からお口のアップからの
シンプルな作画のバランスから
見てて 腹の虫が出てきます(´ρ`)
例えるならばグリーンインフェルノのでオチのアレみせられた後なのに食人族の食べてるこんがり肉を美味しそうに感じてしまう様な感じ(^_^;)
ええ
購入した
片方は人肉食うゾンビサバイバル
もう片方は料理を食べる社会人のサバイバル
なんだが共通するものがあるかもね♥
因みに、今回の記事をとりあげたのは
もうひとつ理由があります。
今回の記事は 共通 のワードをテーマにしておりコッチが本命のメインですが
いま紹介した二本の元ネタ作品の
二大メインが降板するからね
ウォーキングデッドからは主人公の
リック・グライムスを長年演じ
アンドリュー・リンカーン氏。
クレヨンしんちゃんから野原しんのすけの中の人を長年演じた 矢島晶子氏。
降板繋がりですが、ウォーキングデッドの方は
登場人物の入れ替わりや退場が激しいのはシリアスゾンビ物の宿命ですが主人公が退場するとなるとどう引っ張るか難しくなりそうな(^_^;)
クレしんの方はメインキャスト基本交代なしで
今なお続いてますが
しんちゃん自身が降板することになるとは…
(逆にドラえもんみたいによく交代なしだったなぁ)
まあ昔から参加してる声優陣が多いので
一部既に交代してる様にいくら歳をとらないサザエさん方式の世界観でも中の人達は歳をとるのでこれからもどんどんと交代する時が来るやもなのは長寿作品の宿命ですね(^_^;)
体は子供、頭脳は大人な名探偵の方も
伏線ほっぽいて続けてますがあっちの声優陣の方もぶっちゃけいつまで維持できるか解りませんが
(^_^;)