平和 とはなんぞや
長らく我々人類は当たり前の様にかかげ
満喫しているようで日々知らないところで
災厄は起きており他人事だと思っていると
いつか自分にも降りかかるやも知れません
そんな直ぐ起きる訳ないって?
あのね 時が来るのなんてあっちゅう間ですよ
レンタルしたDVDの返却期限が来るぐらい
時が来るのなんてあっちゅうまなんですよっと
そんな争いの火種はメインとは関係のない件に
ついて注目されなぜかみんな頑張って集中して議論するので本題が何だったのかぐちゃぐちゃとなってしまいチープな争いが起こりますね
そんな人類に巻き込まれる地球にとっては
はた迷惑な争いに対し真の平和が訪れるまでの流れ
ね?
ということでみてもみなくても時は止まらない
ファミ通ですm(__)m
カバーは デトロイト
ヘビーレイン、ビヨンドの高い没入感の高い操作性に体感映画といった名作を世に送り出した
Quantic Dreamの最新作。
三体のアンドロイドとなり機会と人との確執を描いた複雑に絡む物語をプレイヤー自身の選択、行動によって展開やそのあとの主人公の物語に影響を及ぼしていくといったマルチストーリー&マルチエンディング性となっております。
そういえばこの物語の劇中で描かれるという
アンドロイドら機械によって人間達が職を奪われたという世界
実際にAIなど人工知能の発展によりいずれ
人間に取っ手変わるという他人事ではないと問題視される現実の問題でもあり
仕事といえば日々当たり前のように働き収入を得て生活をする上に必要な手段であると同時に
自分にとってのアイデンティティーの象徴でもあり
この仕事があるから自分は存在できるという認識でたる社会的立場がもし突然なくなったとしたら?
当然受け入れ難いですし仕事に限らず
現在の自分のポジションが外されるとすれば
動揺を隠せないのは人として当然の感情ですが
その逆である機械側の視点で描かれる
人間サイドと共存出きるのか否かというテーマに記事やpvを拝見していく内にシンプルに見えて複雑で壮大なドラマであり
禁断の果実を食べて自我に目覚めた人類の様に
機械でありながら心を持った故に変異体と呼ばれるアンドロイド三体の主人公らが人間と共存していくのか、それとも人間の道具として終わるか
人間にとって代わり人間の歴史を繰り返していくのかなど一種の神話的メタファーな作品となるのは間違いなさそうで個人的には今年ベスト候補とした購入予定。
一押しゲーム
ロックマン30周年記念特集
カプコンの看板タイトル、ロックマンが
シリーズ生誕30周年 三十路です。
少子化の今誰も全年齢対象のソフトなんか買わねぇだろ
とメーカーの声が聞こえるとか聞こえないとかは
バイオやモンハン等の12歳指定以上対象ソフトのラインナップを見れば明らかだったりな温度佐(^_^;)
そんなロックマンとはそもそも何ぞや?
と今の世代と従来ファンとの距離感を埋める事をテーマに本編シリーズ、X、ダッシュといった
スピンオフ紹介やキャラクター相関図、歴代ボス紹介(できればキャラ応募のファン参加型の件も触れてほしかったかな(^_^;))
ロックマン従来ファン&新規ファンへ向けた
表紙紹介に匹敵する大胆な特集となっております
そういえば8ことメタルヒーローズ以来の新規グラフィックとなるロックマン11がどのような内容になるか x最新作や中止となったとされるダッシュ3復活にも期待したいところ
マリオテニス エース
今度はテニスでドラマしちゃいます?
マリオテニス最新作がスイッチに登場。
逆転を狙える必殺のスペシャルショットは勿論
相手のラケット🎾を破壊して勝つ新たな要素が追加(卑怯ではない、勝てばいいんだ)してるだけでなく新たにテニスという素材だけで以外な展開となっていくストーリー概念が追加されます。
持つだけで最強になれるという謎の🎾ラケットを手に行方不明となってしまうコンプレックスの塊の緑の弟さんを探しにいくというもの
これは緑のひとが久々にラスボスとなりそうな(^_^;)てか大会から離れちゃってますがそれはそれで面白そう
進め!キノピオ隊長
キノコ🍄が冒険するキノコポンがスイッチ&3DSに繁殖しますって奥さん
ニンテンドーwiiuにてリリースされた
マリオでお馴染みのキノピオを主人公とした
スピンオフのパズルアクションゲームが
新ステージなど新たに追加してニンテンドーswitch 3DS対応に還ってきます。
今回は新たにマリオオデッセイのニューヨークをもじったニュードンク・シティステージが追加
新規ファンにも嬉しくすでにwiiu版をプレイしたプレイヤーにとってはプラスアルファとなっておりますが良くも悪くもという意味であることだけは先に言っておきますが
美点はやはりwiiu版では実現できなかった
どこでも遊べちゃうことでキノピオのキャラを
考えたら携帯機との愛称は良いと思うので
最初ッからこれにしてくれよかは実際にプレイしてからのお楽しみってことですかね(^_^;)
(気になるのはamibo対応だが)
リトルドラゴンズカフェ
🐲ドラゴンとカフェ☕を経営することになった人情ストーリー?!
自分だけの牧場を経営していく「牧場物語」の
生みの親による完全新作ゲームがPS4&スイッチに登場。
カフェを経営することとなった双子(どっちか選べます)となりひょんな事からドラゴンの子供を育てながら外へ出掛けてレシピの材料を調達に行くといった感じは基本牧場物語をなぞりつつ
育てたドラゴンを相棒にして空を飛んで探索したり一緒にモンスターと戦うといったモンハンストーリーズ的な要素も入ってます
そういえばドラゴンと人間の奇妙な交流といえば昔ps2で出た「ドラッグオンドラグーン」を思い起こさせ(こっちはかなりシリアスみたいです)
あの世界観をほのぼのとさせたらこうなると思います。
無慈悲な8bit
GWことゴールデンウィークの思い出について
山元さほ先生の日常が語られております。
だめ押しで私はというと仕事柄ゴールデンウィークとなると仕事の時間と日程で埋まるので正確には休みではありませんでしたがGW終了後となると急におやすみ期間が一週間丸々入ったので
丁度一周遅れでした(^_^;)
丁度その頃は進撃の巨人ゲームや北斗してから
ウォーキングデッド観たりと世紀末ライブを満喫したり(^_^;)