バブル栄えた頃
かつて占い師に予言された
これから会う男と将来深く関わることになる と
それから間も無くぶつかる形で出会った
大きな出で立ちに似合わぬランドセルを背負った巨体の男。
あれから数十年
あのランドセルを背負った男によく似た男と
蒼天堀で会うことになる
その男と過去に出会った男が同一人物と気づいたかどうかは定かではない

とりこぼしましたけど極クオリティでいきたい
ファミ通の紹介。

表紙は 龍が如く極み
発売記念特集となっております。
桐生さんと龍司の二名が対峙しております。
前回の極と6をカバーに飾られた時は
お互い背を向けていましたが
今回はぶつかる宿敵同士との構図から互いに向き合っております。
今思えば 0 のサブストーリーでのばったり出会ったのは本作の伏線だったんたなぁと実感
イチオシ
バイオハザード7ゴールド
バイオハザード7の完全版にして物語の完結を
描いた追加シナリオ間近ですがそのなかで謎に満ちた「ENDof zoy」の紹介
沼地で孤独に暮らしてる壮年の男ジョーが
生死不明の状態になったゾイを救う為に奔走するも彼女を回収しようとするアンブレラと未だ徘徊しているモールデッドとの三つ巴の戦いが描かれる
アンブレラ兵だけでなくこの時点では最早親玉もいない筈のモールデッドをも相手にする本シナリオの主人公ジョーさんは素手で立ち向かうというナイフクリアーよりハードでゲームオーバーループになるのは確定ですがf(^_^;
本編や体験版でも要所に出てきた藁人形をジョーさんも持ってらっしゃるみたいですがコチラは
ボクサー風にデコレーションされてるみたいで名前から某ボクシング漫画から影響を受けてそうなのですが…f(^_^;
ただひとつ間違いないと思うのが
本編の主人公イーサンよりは感情移入できそう
ロックマン11運命の歯車
実に久しぶりとなるロックマン完全新作が
遂に帰ってくる(だってあまりにも新作出なかったんだもの)
9、10がファミコングラで旧世代ファンのサービスとしてはいいのですが10になってもまたソレのグラフィックでいくのかよとガッカリもしましたが今回は7と8メタルヒーローズを思い出させる最新画で勝負ときた
サブタイトルの運命の歯車が何を意味するか
もしやXへ繋がるのでしょうか楽しみです。
その他m(__)m
ロックマンクラシックスコレクション
最新作を久々に出すのだから今の若者はロックマンをしらないんじゃあないの?と判断からか
歴代ロックマンを詰め込んだクラシックコレクションがスイッチでも遊べるらしいです。
据え置きでもいいのですがやっぱ昔のロックマンをアレンジではなくそのままで遊ぶのならどことでも遊べるスイッチとの相性が良いんじゃないかと前に紹介したときに語りましたがやはり需要は高かったかも
あと朗報なのが
ロックマンxシリーズ八作品が復活!
この記述には興奮を隠せないよ(>_<)
…てか3DSで出すはずだったDASH3は?
どうぶつの森ポケットキャンプ
配信が開始され早数日目で遅れての二ページ特集
過去のぶつ森シリーズ年表も紹介するなど良いんですが何故にハピデザとamiboすごろくが省かれたのは不明なのですがf(^_^;
現在レベル40代でコツコツ素材集めたり
どうぶつスカウトしたりとバカハザ以来やりこんでますが最新のアップデートあれば
触れてほしかったかもf(^_^;