なかったのですがゲーム自体はそれなりに
攻略中でそこそこレベルを上げまくってます。
そんな本作の特徴である
ジャラ
ネットで注文していた方と普通に電気屋と合わせふたつ買ったので軽く紹介。
そしてコチラがジャラもしくはスナックのいずれか一種入ってるという宝箱型パッケージ。
昔なつかしの駄菓子屋のお菓子っぽい見た目ですが箱自体は捨てずに置いとこうと思います。
何故なら…
こんな感じの場面を再現する時のためだもの
(ちなみにパッケの中身はマーメイド人魚でした)
ただ私が買ったジョーシン店の方針なのか
箱がプリントされたクジみたいな物を店員に渡し
店の奥から箱を持ってくるという仕組み
(amiboカードの時もそうだったなあ)
「いくつ要ります?」ニコニコの営業スマイルというよりニヤニヤでいやらしさを通り越した
どこかグロテスクな表情の店員にインパクトを
感じました😅
↑こんな感じの接客営業スマイル。
食玩と違って自分で箱を選ぶ仕様じゃないのね…
「目当てはこれかな?」と直感で選ぶ方が好き
だったのに…
ジョーシン店なりの万引き対策と考えれば
しょうがないんでしょうがせめて箱を複数持ってきて目の前で選ばせてくれるぐらいはしてほしかったかな(;´∀`)
手に入れたジャラ&スナックはある程度ゲームを
進めると利用できる占いババに頼めば
使用してるジャラ&スナックもしくはアイテムがランダムで複数手に入るゲーム内でもくじ引き的仕掛けでした。
(画像のスナックはコロコロの付録に付いてた物ですが別の機会に😅)
因みにコチラが私が今メインで使ってるキャラ
「シルフ」レベル53。
元々男子キャラで好みの美少年キャラにするつもりでしたがファンタジーライフ時と違いキャラメイキングにピンとくるパーツがなかったので女子に性別を変えて妥協。
普段男装して性別隠してる盗賊というマイ設定
勇者ヨシヒコに出てきそうな盗賊をコンセプトに
名前をわかりやすく職業のシーフ(盗賊)ネームを入れ替えて「シルフ」にしてみましたが
ゲーム開始時パートナースナックと偶然にも
名前が丸かぶりという恥ずかしさ
ピュアナイフなどのナイフ系は小振りが早く
使いやすいのでメインにしてます。