figma 桐生一馬 | マシュレポ(@ω@)y-゚゚゚

マシュレポ(@ω@)y-゚゚゚

このブログは
ゲームや漫画の紹介又は語ったり、時には実験したりラクガキしたりと…

様は何でもあり
それでもよければ是非
覗いてやって下さいませ

figma 桐生一馬



桐生一馬って?

SEGAを代表する看板タイトル
「龍が如く」の主人公にして
かつて堂島の龍とも呼ばれた伝説の極道

様々な激闘を乗り越えてきた男の物語は
最新作6でついに終止符を迎える。
果たして伝説の龍の最終決戦の末に待つものは一体…


桐生一馬のfigmaが遂に登場。待ちました
発売が去年の6月辺りでしたが延期等の
紆余曲折もあってようやく我が家に
堂島の龍フィギュアが参戦よ


正面



背面


グレーのスーツが特徴のシンプルながらも
PS3以降のデザインを踏襲し再現されております。

フィギュアといえば昔、固定フィギュアが出ていましたがそっちは持ってないです(^_^;





フェイスアップ

サンプルでは影がなくスッキリとした
表情でしたがコチラでは目元に影が足され目つきの鋭さが強調されています。

目元に影のない桐生なんて桐生じゃない
といった声があったのだろうか?

それは置いといて気になるのが真ん中

 


口角下げてるシリアス顔と口角上げてる
上機嫌顔を比較すると明らかにシリアス顔の頬幅が広く違和感(・_・;)

サンプルと違うってレベルじゃねぇぞ…
な感じでそれにしてもどこかでみたことがある気が





そうだアイツ…偽桐生かっ!?
改造して目線を細くしたら完璧偽桐生になりそうですが

2の極版があればどうリメイクされるか
楽しみです。





怒りの表情で攻撃…というより
泣いてる様な印象




昔ブームを呼んだ「今でしょ!?」の人の顔に見える気が







初代パッケージと同じポーズしたくなりますがスタンドなしで立たせると長時間持たず転倒しつつも再現してみましたが

素人レベルではイマイチな再現…^_^;
プロがやるとオリジナルに似るのかなぁ…




桐生さんのトレードマークである
タバコが二本付属(小さいので紛失用に)







タバコは専用の手首の穴に差し込んで
持たせる仕様となっていますが
口にくわえさせたりすることが出来ないのでとりあえず手首を回転させて
目の錯覚に訴えてみる





隠し武器の黄金銃
勿論装備させる事が出来るものの
上に向けて構えるポーズは出来ない模様




「これで…ジ・エンドだぁ!」

OTEの場面




ゲーム中、最もお世話になった
回復ドリンクも付属

ラベルが貼ってないのと構造上
飲ませるポーズは無理でした



さて、待望のアクションフィギュア
堂島の龍をどこまで再現出来るかを
極みチャレンジ



追い打ちの極 その一

ゲームで倒れた敵によくやる一撃
6ではムービーのみ披露してますね。

相手は世紀末の無法者で再現




追い打ちの極み その二

足踏みです。これでトドメをさすと
気持ちいいので毎回決め技代わりに使用してました。





ジャイアントスイングにチャレンジ

流石にフィギュアの重量がある為
スタンドを使ってます。







ぶんまわされて



ぶんなげられる





「へっこの至近距離から
逃げようがないぜ!」

義弟似の顔つきにかつて兄と呼んだ男と
対決。




「へへ!シにや…」






数々の戦闘スキルを持つ桐生にとって
ショットガン等敵ではなかった




「ならば、北斗羅漢激」




ブオガガと襲いかかるジャギ様






ここで一撃必殺カウンター 虎墜とし
が炸裂




仮面が割れたジャギの顔面を持ち
地面に…




こする  こする





こすりまくる、5で披露した必殺の
「顔面消しゴム」







決着

まとめ

待望していたフィギュアなだけあって
ゲームのシーンは幅広く再現できます。
シリーズファンは絶対買って損はないと
お薦めできます。

ただ個人的に顔の表情は一種以外もう少し
似ていてもよかった気がします。

今後同じfigmaで真島の兄さん出るので買って桐生さんと絡ませたいです。



お気に入り度 ★★★★★