ゴメンアニメではなく実写化
やりますぞ(ΦωΦ)

マジでか
多くのファンが思うであろう事を代弁しつつ前回、実写説について好き放題語った事をお詫び申し上げます…
なんでも思いつきだけで発言してはいけないのだなと心より反省する次第の心境でございます。
あっ!そこのガセじゃん
何かの間違いだ!と思った画面のあなた
すんません
本気と書いてマジです
ということでそんな複雑な心境をより
難題化してやろうな感じで語る
題して
シルバーソウル
銀 魂
…とまあこんな感じで実写についてこれから好き放題語りつくしちゃいます
もうこの時点で決まっちゃってるんだからこそレロレロキャンディーの如く
煙が出るまでしゃぶり尽くしていく
ただそれだけです
ですがしゃぶり尽くす程やっとかないと
民主主義が成立しないのです。
そもそも銀魂とはどういう話かは…
劇中さんざんあらすじぶっとばしてるので
一言でいうと
昔の頑張れゴエモン的な
時代劇×SF的ジャンルです※
※元の作品については別の機会で語りますが要約すると笑いと涙そして悪ふざけの
エンターテイメントの幕の内弁当です。
気になる監督・脚本を勤めるのは
福田雄一さん
主な代表作はあのHK変態仮面やコドモ警察
勇者ヨシヒコの演出・脚本家も勤めて
勇者ヨシヒコ最初は何だよ…コレとこの手の実写パロディ作品に対し不信感を抱いていた自分でしたが途中観てたら次第に楽しみ方を見つけブーブー愚痴ってた姿勢から結構ハマり気づけば続編全部観るほど魅了され
説明的に台詞がやや長いながらも
コント仕立てのシュールなやり取りが
シチュエーションの状況と食い合わせが
ガッチリハマり
パロディや出演者の扱い方なども
リズムよく配置されて不自然さはなく
これこそ安心して頭をカラッポにさせて楽しませてくれるエンターテイメントだ!
と勇者ヨシヒコ二部作観た感想です。
(三作目まだレンタルされてないから観てないけどしたら絶対観る)
変態仮面に関してはまだ勇者ヨシヒコで
楽しみ方を見つける前だったのとテレビなら楽しめたけど映画にするとキツいながらも全然楽しめた作品だったので
いずれにせよ 愛 の強い監督なのは
断言できます。
銀魂という題材自体もパロディで
著作権なんて知らね!的悪ふざけギャグ等今回監督が福田さんと知った時は
予想してたのと違いましたが落胆はせず
意外と相性が良いかもと期待…
する反面不安要素が大きいのも
事実…(;^_^A
本作を実写化にするに至って簡単そうで
実はバランス的に難しい側面があり
基本はキャラの日常を描く1話完結ですが
ドラえもんの様に長編が入ると後半から
同じ作品と思えないほどシリアスに展開していき
前半がこれでもかとギャグ入れてふざけてた分後半からシリアスで最後泣かせていく
この流れはクレヨンしんちゃん映画の
大人帝国もしくはアッパレ戦国やロボとーちゃんの様な理想のシナリオで流石
空知先生と言わざるをえない
福田さんの作品は全部観てませんが基本
ギャグの印象派なのでこの難しい条件を
どうチャレンジしてクリアさせるかに
実写成功するか否かに掛かってくる。
(今思えば勇者ヨシヒコ悪魔の鍵最終回若干シリアスっぽくしてた気が…)
まあ原作に縛られず
ビーストウォーズリターンズ日本語版的に
全編ふざければ細かい演出とかキャスティングの問題帳消しにしてくれる出来には
なって欲しい次第…
因みに私が個人的予想してた監督さん
一人目の候補、園子温監督
過激な台詞、演出、そのくせ最後は見終わった時の大きな衝撃の余韻を残し作品によっては二度と観たくない!!もっかい観たい!!といずれも傑作作品生み出してきた名監督さんですが本人はなるべくオリジナル映画に拘る方針なので実写リメイク等にはもうこだわらないとのこと
二人目の候補 三池崇史監督
個人的に一番予想してた日本映画界の
マイケルベイと呼ぶべき悪趣味な悪ふざけやバイオレンス、下ネタ等アタリハズレが多いながらも実写ヤッターマン以来の成功作になるのではないかと有力候補に入れてました。(真面目にやるときはやるんだよ)
三人目 大友監督
ご存知、実写るろ剣3部作監督です。
スピーディな演出戦闘、キャスティング等るろ剣を裏切ることなくファンを納得させ個人的には一作目と前編の京都編が好きです。(後編も嫌いではありませんがラストの
肩透かしオチは未だに許せません…ギャグでやってんのかそれ?と思っちゃいました)
未だに続編作って欲しいるろ剣と人気を二分する和風作銀魂とも相性が合ってると候補に入れた理由。
上記で挙げた予想した候補が見事外れて
期待もある反面不安の方がデッカいのは
もう実写では毎度のことですが
空知先生自身も
「壮大なコスプレ大会だと思って頂ければ」と明言してる通り
勇者ヨシヒコを観たときもそうなんですが
真底期待するよりもガチに興味本位で観るのが正しい見方…かも
まあ最後オマケで個人的な予想案として
原作もしくはアニメとの何らかのメタ的な連動要素があれば是非