ズートピア、64、テラフォーマー実写
これらの感想の前に、記憶が徐々にうろ覚えになりつつある状況に
今週のファミ通を

今週の表紙は2017年発売予定の PS4の新作 ニーア オートマタ
(スクウェア×プラチナゲームズ)
奇妙でどこか切ない感じの世界観
ニーアレプリカントという名で
PS3、xboxの両機種それぞれ主人公が違うという斬新な手法で発売された同名ゲームの続編の総力特集。

「バイオハザードアンブレラコア」
6月23日とサバイバルの日付が迫った本作
最新作「7」の前にプレイしておきたい
本作をおさらいすると、プレイヤーは
賞金稼ぎとなってバイオシリーズの舞台をあちこち渡れる。
要は祭りだ!ワッショイ!
このアッツイ夏はペットボトル
よりもゾンビ共の返り血シャワーで涼もうぜぇワッショイw
(●>皿<●)(*≧Δ≦)(●`ω´●)
そんなゾンビ祭りの続報は
ミサイル消滅した皆大好きラクーンシティが登場なのとファミ通公式カスタマイズエンブレム製作情報等発売後に備えたお楽しみ情報がてんこ盛り(ところで欲を言えば無印の洋館入れてほしいなぁ(;^_^A)
「戦国BASARA 真田幸村伝」

今週のバサラ続報は本作最大の疑問
真田家と独眼竜以外のメンバー使えるのか
…への解答として
戦国BASARA4皇のメンバー全員(リストラ武将は除く)使える新モード。
真田の試練なる(3宴のbasara検定的な)
お題をクリアしていくらしいです。
個人的には武双でいうフリーモードで
自由に戦場を駆け巡りたい派な自分には
複雑な気持ちですが本編とは別に用意されている新モード「前談秘話」にて彼等を使える外伝シナリオが収録されてるらしいので今週は真田一家以外全員使えるだけでも朗報でした。

ラチェット&クランク the game
PS2から始まったドッカンアクションを
開拓した親父マユの少年ラチェットと相棒クランクのコンビが主役の新作…ではなく
リブート…仕切り直しである。
いわゆるなんとか新起動ジェネシス的な奴です。とわいえラチェクラシリーズ知らない人やラチェクラシリーズやった事がある方ならば新たな気持ちでプレイ出来るのだけは確定。(あの頃の露悪的な悪ふざけを入れてくれるのならば購入したい、その前にPS4&HDMIテレビだ…)
因みに初回特典で発売後有料配信予定の
武器を無料でget出来ちゃうコードと
オリジナルDVD&漫画(後ろに隠れちゃってますが)のハッピーセットになっております

「UPPER(アッパーズ)」vita
テーマはズバリ 青春
男の青春といったら 喧嘩と恋愛
男同士による肉のぶつかり合いとほとばしる汗の掛け合いや108人のヒロインと108股をかけるあのゲスの極みを越えたゲスを目指すとこんな感じで解説してもまんざら間違ってるわけではないとか

キングダムハーツHD2,8ファイナルプロローグ
PS4新作KH3に繋がる三つのエピソード
3DS版と新作と新作映像の三本立ての解説
まず3DS版は最新機で映像がHD仕様になった以外あっ!ドリームイーターが追加(ポ○モン的なやつ)されてます。
bbsやってない時点でネタバレになるから
中の人で解説すると
闇の世界へ墜ちた豊口ことめぐぅが
ディズニーランドのシンボル「シンデレラ城」を冒険する完全新作が入ってます。
もう一本はシリーズ前日談bbsよりずっと気が遠くなる前の世界観を描いた
パソコンやスマホ版の皆で遊べるオンライン版KHの世界観をリアルにしたらこうなる映像作品。
これら三本&今までのKHHDシリーズプレイすると新作3の心の準備が完了です。
(ところで黒幕の中の人大塚周夫さん既に故人名ので大塚明夫さんが引き継ぐのかなぁ?^_^;)

妖怪ウォッチからはあっこの絵は
レベルFIVEの新作では御座いません事を
先に延べると知ってる人は知っている
某有名なミステリーファイルのあの二人の露骨なパロディキャラが妖怪ウォッチ新作に参戦です。
「妖怪ウォッチUSA」
脱ハリウッドとしてUSJにも参戦した
妖怪時計が日本から海外進出を図ります。妖怪的な繋がりといえば上記の二人の
元ネタがそうだったように元の海外ドラマ知ってる人ならニヤリとするゲテモノが出てくるのだろうか?
個人的にはフルークマンのパロディキャラ出して欲しいのですが(;^_^A)

この子がフルークマン↑

因みに本作、自分だけの妖怪猫を作れる
「マイニャン」要素が収録。
ポカポカ村以来のマイ猫を作ったら先輩妖怪猫が責任を持って指導してくれます。
その他

ドラゴンズドグマオンラインからは
新クエにダークアリズンにて登場した
骨龍ことカースドラゴンが配信

今週の特別企画として限界ゲーマーズなるファミ通メンバーが身体を張った事を披露して送ります(出来れば映像で観たかったな(;^_^A)

メタルギアソリッドVの真のラスボス…というよりリペイントのサヘラントロプスブラックがこの度プラモです。1万五千円です。本編では乗る所で打ち止めに終わったイーライ君フィギュアを搭乗させて大人の事情というお馴染みの言語で入れてくれなかった「蠅の王国」を再現させることが出来るとです。完成度数残り70%をジオラマとかで撮ってようつべ動画にアップして埋めるとです。
だからといって本編の円環を完成させる保証はどこにもないとです。これが現実ですくわばらくわばら…