漫画版仮面ライダークウガ第一巻 | マシュレポ(@ω@)y-゚゚゚

マシュレポ(@ω@)y-゚゚゚

このブログは
ゲームや漫画の紹介又は語ったり、時には実験したりラクガキしたりと…

様は何でもあり
それでもよければ是非
覗いてやって下さいませ






仮面ライダークウガ漫画版単行本第一巻が発売されたので購入(*・ω・)ノ

平成版ライダー記念すべき一作目にして
デザイン等一番好きなクウガでコンビニで立ち読みした漫画版第一話を読んだのが
きっかけでDVDを一から振り返り


TV版のクオリティや初代オマージュ要素等いつ観ても

仮面ライダーってこんなにも面白かったんだと当時のライダー熱を再熱させるきっかけとなった作品です。

ストーリーや基本設定等は2000年版のTV版をベースにしつつよりリアルな大人向けに近い作風で人間の暴力性のメタファーでもあるグロンギが起こす事件の手前に人間側の殺人やグロンギによる殺人描写等TV版てもサスペンス色が強かった描写により強く生々しく描いてるから当時の怖さを単に再現するのではなくクウガという題材を一から再構築してより深いヒーロー物にして感じなので大人向けライダーとしても楽しめた方です。






まだ一巻目が出始めたばかりですが
帯によると二巻(11月)三巻(12月)割と早い期間でこの続きが読めるらしいので楽しみ






原作TV版との比較第一巻

ズ・グムグン・バと戦うのは五代ではなく古代時代のクウガで場所も屋上ではなく路上

古代時代のクウガが自身の後継者を探しているシーンが追加(原作であまり詳細に描かれなかった先代クウガなので人物像の考察がいがある)

一条と五代が初めて出会うくだりが変更されひったくり犯を庇って警察所に連れ出される。(ひったくり犯の爺ちゃんの言い訳を真に受け助けちゃうってのも五代らしいといえば五代らしいが…)

TV版で五代が自己紹介する際2000の技と言っていたが漫画版では2015の技に変更
(DVDで見返した時どういうことなのかと気になってましたが漫画版で今2015年だからという理由で当時の謎が解けた。つまり1年ごとに一つの技を習得するのね)


TV版で封印されたグロンギを目覚めさせるのはン・ダグバ・ゼバ不完全体だが漫画版では薔薇のタトゥの女(TV版では一度も戦闘描写がないもののダグバと会話したりルール違反したグロンギを罰することからかなりの実力を持ってそうなので漫画版でのこの変更に彼女の実力の高さを予感させます。)



五代がアマダムの秘石(変身ベルト)でクウガに変身する過程がTV版と異なり
古代のクウガの変身者と出会い対話する描写がある(TV版2000年当時あまり気にならなかったけど今そのまま描くと飲み込みづらくなるアレを改変したのは正解で先代クウガも五代の人柄を知った上で託すのは良い改変だと思いました)

グロンギのデザインがTV版と比べるとよりクリーチャー等の異形に近い


ゴウマが吸血した人間を操るシーンがある




おまけ原作TV版と漫画版登場人物を比較してみよう

代雄介



サムズアップの一番若いオダギリジョー
漫画版の登場人物中現時点では一番
見た目が異なるであろう主人公

ディケイドでのそこはかとなくオダギリジョーに見えてくる小野寺というよりも






龍騎のゴローちゃんっぽい気が…(^_^;
でも振る舞いや喋り方などはまんま五代だったので安心して読めたし当時より良い意味での馬鹿成分もより強調されてて○


一条薫



龍が如くでいうとこの伊達さんポジションの相棒一条さん、TV版でもイケメンだったが漫画版ではより一層美青年に

髪型がTV版五代に似てる気がしますが
舌を噛み切って自殺しようとした犯人に
口付けして防ぐ場面はホモだと思った(相手がゲテモノではなく美男なら別の意味でドキドキしかねないが)



ズ・グムグン・バ


平成ライダー 蜘蛛男ことズ・グムグン ・バ(グロンギって名前打ちづらい…覚えづらい…発音しずらい…( >_<))

TV版では人型だったが漫画版ではよりクリーチャーに近い造形に(バイオっぽい)
TV版で未登場だった人間体も登場します。(ラストサマーの犯人みたいな全身コート姿だけど…)

ズ・ゴウマ・グ


平成版コウモリ男こと出てくる怪人では
好きな部類のゴウマ(執念っぷりに)
グムグンと比べるとえっちぃ乳首ピアスとお下品な胸毛とか再現されてTV版の面影を色濃く残してる方かも(この戦いの後バラ姉さんにこき使われるかに期待)



ラ・バルバ・デ(薔薇のタトゥーの女)



TV版で一番謎の多く唯一怪人体が明らかにされなかったバラのタトゥーの女
デザインは初期と後半でのルックスを会わせ会った様な風簿(どちらかというと初期の妖艶な雰囲気に近い)
TV版で登場しなかった怪人体が出てくるかに期待


ズ・ザイン・ダ



グロンギ復活場面で出てくる面子の中で
後ろ姿ですが気になったコレ
人間体が世紀末ルックスの怪力グロンギさんなのか?本編に絡む時は大幅にデザインが変わりそう