今日、久しぶりにドラえもんをさ観たよ
ホント久しぶりに笑ったよ(^o^)
しりとりの何とか
後クレしんも、本当久しぶりのオカマセールスマン回や例のドローンに便乗(皮肉)した回とか観てドローンネガティブな印象しかなかったけど使い方次第では人の為になるんだなあと実感…それをクレしんから教わるんだからドローンで再生回数稼ごうとした彼とそれをいいことに動画サイトを批判するテレビのアンタ達も見習いなさいよ!以上知ったかぶりお兄さんからのお説教でした!この後はファミ通情報をお楽しみ下さいませm(_ _)m

今週号のファミ通の表紙はテイルズ最新作ベルセリア
シリーズ最新作にして初の女性主人公を
器用するなど女性ゲーマーにとってそしてキル・ビルファンにとっても感情移入しやすいんじゃないか
因みにエロい格好した女の子が寒そうな雪山にいったりします。(コート持参しましょうね)
続いて(・∀・)キター!!
とファンなら誰もが発狂するだろう…
「シェンムー3」

その昔ドリームキャストで発売された
香港を舞台にした箱庭アドベンチャーで
リアルに再現された町とプレイスポット等龍が如くの原型になったといっても過言ではなかろうその続編が10年以上の歳月を経て登場!
因みに対応機種等は不明ですが2017年の発売を目指してるとのこと…
消費税10%になっとる年やんけ
まあそれでもファンなら買うよね、たとえ50%になろうとも
「ゼルダ武双ハイラルオールスターズ」(3ds)
任天堂のゼルダとコーエーの武双がコラボした合作武双シリーズの完全版

正直作るとは思ってなかったです(^-^;)
まあ終わりがゼルダとしても武双としてもアレだったから作られるのは当然だけど
正直そんなテンションが上がってない(^-^;)
「ゼルダ武双に対する感想はテーマ別の語ゲームで延々感想書いてるので詳しくはコッチで」
完全版ということでガノン倒して平和になった世界にあらたな物語が加わるという
無双OROCHI2アルティメットを意識してる印象でつまり本編ストーリーをまるまる入れ+後日談ストーリーを入れると直ぐに本編やり込んだ自分にとっては直ぐに終わりそうな印象(*_*;
風のタクトから
「テトラ」と赤獅子の王こと「ハイラル王
」の二人が現在判明してるプレイキャラで
劇中戦った様な描写は終盤のある展開だったので戦う姉御肌を再現するため
銃と剣を武器にするスタイルは
戦国無双クロニクルのエディ男武器が
完全にベースでティザー映像で確信
赤獅子の王ことハイラル王は存在自体ネタバレキャラですが原作風タクでお世話になった赤獅子の王形態に変身出来るなど
ファンならおっ!てなりそうですね
原典の風タクのラストは正直泣きました
(T_T)
因みに作り手のインタビューによると
ハイラル王は霊体に近い存在なのでが妙に
気になった。風タクガノン同様封印されてたので決して霊体ではなく赤獅子の王は実際彼の遠隔操作だったので実体はあるんです。
あと肝心のネコ目の勇者様は?
作り手のインタビューによると
今回意外なキャラも使えるとのことで
予想すると風タク以外で出そうなキャラ
スタアマン別名リアルチンクル(トワプリ)
ツインローバ(時オカ)
風の魔神グフー(不思議な帽子)
司祭アグニム(神トラ)
ユガ(神トラ2)
ヒルダ(神トラ2)
姫川アキラ(作者)
幸せを呼ぶお面屋(ムジュラ)
カーフェイ(ムジュラ)
終焉の者(スカフォ)
釣りのおっちゃん(時オカ)
カカシ兄弟(時オカ)
みずうみ博士(時オカ)
リンクの抜け殻(ムジュラ)
リーデッド
ガロ(ムジュラ)
ラインバック(夢幻の砂時計)
さてこの中で一人仲間外れがいるよ!
wiiu版でも発売同時有料配信予定オールスターパッチを購入するとデータ引き継ぎ可能らしいです。
因みにフルボイス希望!前回は掛け声のみでテンポが悪かったから
どうぶつの森ハッピーホームデザイナー
7月30日予定

とびもりから3年 まさかの形態機で引き続き続編登場(゜∀゜)
前回は村おこしがメインでしたが今回は
部屋作りに特化した作りになるらしく
昔どうぶつの森の無印版こと64版のCMが
元に原点回帰したのではないかと
今回どうぶつ達のお部屋をコーディネイトするらしく従来シリーズでは何とかしてやりたいと思わせる程だったのでこれは期待
タクミという森○中似の新キャラがサポートする模様で
プレイヤーは前回村長でしたが今回不動産
ゲームが進めばどうぶつだけでなく
学校、病院、ホテル、レストランといった従来にはなかった公共事業も取り組め
家具の配置や運営するどうぶつ等
自分の好きにカスタマイズ出来とのこと

連動要素にカード型アミーボがソフトと
同時発売で昔どうぶつのもりカードeリーダーがあったのでそれを復活させた感じ
これらを使用することでゲーム中にカードのどうぶつを呼び出し部屋を作ったり

一パック三枚の300円(昔は一パック五枚だった気がするが?)
期待大なんですが気になるのは…
とびもりのデータをこっちに引き継げられないのだろうか?