
「DD北斗の拳」
原哲夫 作 北斗の拳を元にした
パロディギャグ
元は核戦争で荒廃した世紀末が舞台
伝説の暗殺拳 北斗神拳の伝承者
主人公、ケンシロウの生き様を描く
世紀末バイオレンスアクション漫画
それのパロディDD北斗の拳の基本設定は
核戦争が起きず 平和な世界で
北斗のキャラ達が暴走するコメディ作品
ジャンルはいわゆるSDギャグ
例えばガンダム等元の作品に登場する
キャラクター達を2頭身にデフォルメ化し
元だとシリアスだったりギャグとか言わなさそうなキャラも含め全員 狂人 になる
キャラだけでなく世界観もデフォルメしてるので基本あくまで子供向けの単純明快な作品で好き嫌いはどうしても分かれる(最近色々工夫して大人のファンでも楽しめるように作ってる)
今でもナルトとかワンピース、4コマ等
結構幅広いデフォルメ化されてる
このDD北斗は
FLASH動画、漫画版、TVアニメ
3種類のメディアに分かれており
まず一番始めにスタートした
鷹の爪団おなじみFLASH動画版 DD北斗
キャラクタ全員二頭身で
核戦争が起きず平和な現代で北斗キャラの
日常(屋台で愚痴ったり、合コンしたり)が描かれるといったシュールな内容
で5分弱ながら原作の特徴、名言などは
ギャグとして成立している
北斗の拳TV版でナレーションを勤めていた
千葉繁もナレーション、ニュースキャスター役で声を演じている
次に連載中の漫画版
DD北斗
デザインや設定の一部は
FLASH動画版を踏襲してる二頭身だが
バットやリンなど原作で戦闘描写のない
一般キャラは極端にデフォルメされていないデザインなので中身は全くの別物
三種類のメディアの中では一番うまく
原作の特徴をギャグに活かしていて
基本二頭身なんだけど時折原作漫画を
トレースした様な劇画絵になったり
元の北斗キャラの設定や特徴をうまくギャグにしていてトキが血吐いてそれがお鍋にかかったり ジャギやアミバなど元でも
コメディ的一面のキャラも完全に相性が良いハマり役だったりと
本屋で立ち読みしたとき正直
プッと吹きました(すごい恥ずかしかった)毎回単行本も買ってる程楽しめました( ̄∇ ̄)
そして三種類目 TVアニメ版dd北斗
北斗30周年記念に製作されたtvアニメだが
FLASH動画、漫画版とは別物
ヒャダインが歌うOPは最高の出来でした
褒めポイント以上
ただ本編の方
ビックリするぐらいつまらない(゚o゚;
三種類のメディアの中では
悪い意味で下らない作品です正直(-.-;)
本編は1、2話ぐらいしか観てないのに
関わらず早くも結論が出ました。
まずこちらもFLASH動画版、漫画版と同じ
別物ですが内容は子供向けにしようとしたからなのかいくらなんでもショボいなあ感が パソコンで観賞したとき途中電源を切りたくなりました(゚o゚;
まずキャラデザ
漫画版はケンシロウなど二頭身だが
一部のキャラは原作の雰囲気を残しつつ
極端にデフォルメされてないのでそのズレがあるからギャグにするときの落差が
いいのだが
この監督おじゃる丸を作ってるからか
全員極端なカクカクとしたエコロジーな絵
(作り手にとって)で
特にユリアのデザインが貧相な絵面で
ぶっちゃけ美人にみえないというか全体的ガリっとした感じになってて
これはまだ許せる範囲だが
このTVアニメの中では
声優の声もカクカクとした世界観に合わせた 棒読み 早口 演技でなんかクオリティ低くて全員下手くそに聞こえてしまう
その代表が森嶋秀太のバット
漫画版と同じツッコミポジションだが
声のトーンから強弱がない非常にあからまな棒読み声(今まで聴いてきた声優でこんなにも棒読みボイス初めて聴いた)(゚o゚;
多分作り手の責任だろうけど
ギャグキャラならともかくツッコミキャラとしてどうなんだ?凄い致命的なんだが
あとギャグのセンスも…
漫画版はさっき載せた原作風味の
劇画タッチになったり
原作にあったツッコミ点(キャラのサイズ感が場面ごとにおかしかったり)もパロディに利用してるから面白いんだが
TVアニメ版では漫画版のギャグ構造はなし骨抜きにしているから原作のパロディ感もあまりないしやってることが
SDネタの悪い癖である下ネタ方面のギャグ
(シンの常時フルチン)しかもそこで
ナレーション以外誰もツッコまずスルーだからこれのどこで笑えばいいのやら
要はナレーション、ショッカー○野の解説で
これオカシイでしょ?でしょでしょ
みたいな感じで笑わせる様な話になってる
(子供向けなのだろうけど子供舐めすぎ)
FLASH動画、漫画版の様な
プッと吹く笑い要素がないから 退屈(?_?;
あと北斗映像作品でよくある声優問題
昔のTVアニメ以降ovaや真救世主伝説シリーズ、無双等 メディアごとに
声優がコロコロ替わる
昔のTV版当時の声優陣もほとんど亡くなられてる、当時の声優を起用するのは
ギャラがかかるから声優が統一性がないのはしょうがないが今回のTVアニメDD北斗の声優全員ハッキリいって可哀想なぐらいミスキャスト(同じsd系でもガンダムやナルトは同じキャスティングだった)
そのためパチモンくさいだけの作品に
なってしまっている。
元祖ケンシロウこと 神谷 明の起用は
ファンサービスとしては良いんですが
なんか使い方が微妙なんですよ
せっかくならケンシロウ役で良くない?
当時の声が出せなくてもギャグアニメで
ケンシロウの声もう一度させれば
これぞ!北斗30執念
ファン感涙のファンサービスに
なってたんじゃないかな?すごい勿体ないんだよ!ヽ(゚Д゚)ノ
このアニメ版放送時期2、3ヶ月という
短期間で終わってる所をみると
絶賛!ていうほど人気はなかったんじゃ
ないかねえ…
Aパート1話15分
Bパート2話15分 合計30分は長すぎたんじゃないかな?
FLASH版は基本5分弱の内容で
ギャグとしてはコッチのほうが成立してるから漫画版どころか5分のアニメにすら
及ばないよ残念ながら
三種類のDDシリーズで一番がやっぱ
漫画版
その中間が元祖DDことFLASH版
最下位がTVアニメ版
という結論でした(@。@)y-゚゚゚