レビューとは?
ゲームをプレイして面白さを
評価していく内容です。
(レビューするのが別に某ゲーム雑誌の編集者でもない只の素人な自分なので要は何でもありのいいたい放題が出来ちゃう、どうせ誰も見てないんだから無問題な訳)
今回のレビューは特別偏で
その名も「フィクションビュー」※
では紹介するのがあの話題のスマホで配信中公式アプリ
「あ○ぴょん」をプレイしていきます。
制作費1000万円でこれ作った人がネットとかでライバル党に
「黙れやがれ○○ばばあw」と発言したやつね
このアプリ要は若者向けの餌
(ターゲットの文化潰しが目当てなのにね…分かったマインドコントロールだコレ)
では早速遊んでいきたいと思っています(事情により画像がありません、なので文章のみでご了承ください)
インストール後、タイトル
あっ星の○ー○○風な絵なんだ
目的
なんかキャラをトランポリンで
上に飛ばす。
プレイ開始
あ、なる程…
なんか落ちた
似たようなミニゲームやった事あるなw
ゲーム&ウォッチタイプなんだ…
あっなる程
レビューの割にはめちゃくちゃ面白いって訳ではないのね
なんか星get
…………
…… (しばらく無言プレイ)
(ようやく口を開く)
ふあ~あ
www
暇やな~
あ~ かわいくねぇな~
3DSでモンハンやったら俺からすると~
… アレやなw
……も ……………………
これ全然楽しくねぇな…
…………………………………
時間の大切さが解る これ やっててる位なら残業の方がまだマ…
終 了
ではプレイさせて頂きましたこの
○べぴょん
私の中の評価は……


「ぴょんぴょんさがパネェ」

これぞ正に迷作、めちゃくちゃハマる。何がハマるかっていうと
国の代表を空の彼方まで飛ばしていく発想自体が秀逸でぶっ飛んでるんだよもうっリアル雲の階段で
いつ地獄に墜ちるか分からない
ドキドキ感が分かってるなぁ!!
この何でもキャラにすれば儲かるんだ的が ま さ に 魅力的
「シンプル=地味さが魅力」

高い制作費の割にはこんなんで
お金の使い方を完全に間違えてると甘く見ていた俺の常識を覆した地味
地味なんだけど、この地味さこそがまさにゲームの原点ではないか!
世の中、モンハンやバイオ等の
面白すぎる名作が出過ぎたせいで
自分の中の適応力が慣れたために
最近のゲームがつまらないを
このアプリでゲーム本来の面白さを
思い出してくれる。
要は高速道路とおんなじで
高速道路を降りて普通の道路になると景色がゆっくり感じる現象
名作映画をみて感覚がつまらなくなった時、逆につまらないB級映画を観た後に名作をみると感覚が面白くなる。
まあそんな感じでいいや
子供からおじいちゃんおばあちゃん家族そろって楽しめる内 容になってるんじゃないかと思ってます。
「みんなもぴょんぴょんで
もうなんだ満点でいいや」

語りだすとキリがないので
私の評価は満点とかでいいです。
噂に違わぬ迷作でしたね
レビューはここまで
またお会いしましょう。
(何だろうねぇこのもやもやした
感じ……もやもやモヤモヤ
やっぱり嘘をつくもんじゃあないね特に自分を偽るのは…健康的によくないわ今回の企画)
※今回の企画はフィクションです。
つまりレビュー内容はやらせです。
どんな内容のゲームに対して
必ず満点をつけなくちゃいけないに敢えてチャレンジしました。
そのため私本人の意志ではない
不本意な内容になってしまいました
(この後アプリは
アンインストールしました。)