最新作にして最終章となる
躍る捜査線ファイナル
(⌒‐⌒)
テレビドラマから始まり
映画化後に脇役を主役にしたスピンオフを何本か公開された躍るも
とうとう見納めであり
「最期」の時
15年の歴史に終止符をうつ躍るファイナルを思う存分(勝手にな)語っていきたい
躍る追悼捜査線


最終章で躍る集大成といっても過言じゃない歴代キャラの総出演、ドラマ版での重要キャラ雪乃(水野美妃)や和久さんを演じた故いかりや長介さんもOPやエンドロールの登場に懐かさが…( ノД`)…
無き和久さんの甥っ子
和久伸次郎(伊藤)や鳥飼(小栗旬)も引き続き登場や
躍るには欠かせない
スリーアミーゴや
青島と室井のコンビ復活等みどころ満載でしたが
ただ…後半からは強引ささえ感じる無茶な展開に
もやもやな気持ちになりました(/。\)
(この点は後に)
みどころ
捜査会議につかうお茶が
手違いでビールに
本作のギャグシーン
ビールである事がバレたら色々責任をとらされるので隠すことに
以外とこのギャグ?が鍵になる訳にあとラストにも
鳥飼(小栗旬)前作の負傷で片目義眼に
パート3で片目負傷し
テレビファイナルで登場した時 あれ?目治ってる?と思ったらあれ義眼だったんだ…(どおりでウェスカーグラサンになったはずだ)
犯人役はSMAP香取
テレビスペシャル、パート3の稲垣五郎以来のSMAPメンバー
慎吾ままやこち亀実写でのイメージを覆す冷酷な香取台詞が少ないのに強い印象(あっけなさも)
キーワードはバナナ

完結編 ファイナルの鍵を握るキーワードの中で
一番目立つのがバナナ
最終章の監督さんよっぽどバナナが好きなのか
バナナに合う言葉は
死亡フラグかな
6年前の再現

本作の鍵となる6年前の誘拐殺人事件、その再現の為に真下の息子を誘拐したのは多分警察、真下への復讐の為なのか
誘拐そのものは失敗したけど最終的には犯人の思惑どおりになったんだろうな…
青島最後の名言
「正義という言葉は自分の胸の中にしまっとくもんだ」
和久さん言ってた名言
青島や湾岸署の皆が和久さんの意志を継いでるのが
分かる…(;o;)
ここから残念点について
(>_<)
青島、室井
犯人の思惑で辞職の危機になるがすぐに捜査続行
予告編でどうなるのと気になっていたシーンで
まあ展開上しょうがないなとおもいますが
青島捜査復帰は早すぎた感が…(せめてクビにされ家に帰って苦悩する青島を描けば)
すみれバスで倉庫に突っ込む
恐らくファイナルで一番無茶な展開で、すみれがラストおいしいところをもっていってる
(-_-;)
まず帰りのバスに乗った すみれが青島の危機を知り後でバスを盗んで
あのシーンへと繋がったと思いますが
どう考えてもあれだけ倉庫があるなかで青島と犯人がにらみ合ってる倉庫を当てるのは…(すみれエスパー説)
予告編の青島撃たれるのは思わせ振りだった
予告で一番どうなる

青島が犯人に撃たれ殉職な展開でしたが
青島が撃たれたと思った
あれは「足をくじいたか」「ぎっくり腰?」になったからで結局あの複線は思わせ振りだったと
パート1で犯人の母親に
刺された並の衝撃展開を
期待していたのに残念…
まああのバスでの突っ込みはよしとして
すみれと再会したと思ったら犯人が手錠を自力で外し、青島が撃たれる展開にして青島が死んだと思ったけどなんとか助かり
病院のベッドで皆と大円団を迎えたら最高の幕引きになったと思うのに
ファイナルではこうしとほしかった(あくまで個人的な感想です。ましてや躍るを愚弄する気など全くもってないですし資格もありません、それほどおもいれが強いのですm(__)m)
まあ長文になりましたが
躍るととうとうお別れ
(/_;)/~~
もうスピンオフとかやらないのかな…?
個人的に和久伸次郎のスピンオフとか希望
(( 」´0`)」
タイトルは
「巡査部長和久伸次郎」
とか
せっかくの和久さんの甥っ子だからもう少し活躍させてもよかなのでは?
ひょっとしたらいつかまたスピンオフで観れるかも
DVDになったらもう一度
一から見直したい作品
そんな
「躍る捜査線」
永遠に(・ω・´)

おまけ


躍るパンフレット
封筒入りで世界観が出てます(* ̄O ̄)ノ