やっと更新します
第二章に突入で
前編、後編二本に分けて
お送りします(-ω☆)
前回のネタバレ
突如怪しげな島で
モノクマによる
第二回目のコロシアイ学園
○神が死に
続いて○村がトンカツ
驚く事に前作を生き延び
体型と合わせて成長した
○神が死んだことに衝撃を受けました
これからの展開が読めないまま 第二章へ
これからどうなるのか?
そして次は誰が死ぬのか
その続きなのです
第二章「罪とココナッツ」
前回狛枝のキャラが
おかしくなり
どれぐらい影響なのか

………………
いきなり不気味な笑顔で
なにやら哲学を語っちゃってます
(しかも内容は、すごい歪みっぷりで、その模様は中の人つながりで、碇シンジがすっかりダークサイドに染まってるみたい)
長々と洗脳されそうな
ネガティブ演説が終了し

第二章で
先ほどの狛枝洗脳論文は
プロローグだった様で
すっかり印象が最悪になったこの男が何をしでかすのやら…

新たに第二の島行けるがいけるようになり

図書館
モノミの銅像が壊されて
モノクマに乗っ取られてるらしいです

続いて この島一番の謎が
巨大遺跡
前作をプレイした人ならデジャヴを感じる!?
何処か見覚えのある
遺跡を調べてみると

前作のラストと繋がりが
あるかもな雰囲気の
入口らしきものが



モノミ氏やモノクマ氏は
知らない、ご存知ないと
主張
モノクマの


世紀末を彷彿させる画像
ですが
ダンガンロンパの知られざる世界観及び前作のネタバレ
前作の黒幕(モノクマを操作する、つまりモノクマの本体)により世界は破滅し詳しい部分は曖昧
更に「世界の破壊者」というメタルギアでいうとこの愛国者的な存在まで
前作プレイした自分が
一番混乱した部分で
唐突に話がデカクなり過ぎて訳が分からなくなる空気に
このモノクマが無理矢理
強引に論破します

「とにかく世界の破壊者がラスボスなの」
もうなんでもありだな
この世界観は(ほめことば)
因みに狛枝は

前回の後にこの画像の人に拘束されました

拘束された狛枝
前回の事件現場にて
この状況なのに相変わらずマイペース…
そしてモノクマが
動機を用意します

それは

トワイライトシンドローム
…とは?
1996年頃?に出た横スクロールホラーアドベンチャーで
都市伝説をモチーフとしたホラー体験を味わえる
シリーズはいくつか発売し2008年DSで久し振りに
発売されたり実写映画になったり
このブログ書いてる自分はDS坂をプレイしてブックオフに売りました(><)
そんなトワイライトシンドロームの
パロディがダンガンロンパの世界で楽しめるとは…
会社同じだっけ?

タイトル画面

知ってる人ならわかるはずまんま画面トワイライトです


フラグがたち
何か嫌な予感が漂い…

この画像の後
衝撃的な画像が…を載せようと思いましたが
トワイライトの世界観を再現した画像で実写なので
誤解を招く危険があるので
どんな光景かみてのお楽しみということで

このトワイライトシンドロームが
後に事件の引き金になるとは…(-_-;)
続きは後編で(o・・o)/~