5月*⑦ | valiant dog school@堺市

valiant dog school@堺市

南大阪でドッグトレーナーしてます「のりこ」の日々の出来事。
生徒犬中心に、時には我が家のワンコネタもあり。


ご覧頂けると幸いですあしあとあしあと

お散歩したり遊んだりお昼寝したりオヤツ食べたり、ごくごく普通の日常生活を普通に送れるように、そして楽しんで過ごせるように、保育園生活チャレンジしてみませんか
ルンルン


魚しっぽ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚あたま

人にも犬にも『性格』があるのは、皆さん周知の事実だと思います。

学生時代、テストに向けて『日々コツコツするタイプ』と『一夜漬けタイプ』と大きく分けて2パターンありましたよね。

これ犬にもあると思ってまして。

『教えたことを直ぐに感覚的に読み解いてサラーっとやっちゃう子』


『何を言われて何を求められてるのか?!を犬自身が考えて納得・理解するまで実行しない子』

という感じにね。大きく分けてね。


犬種の特性・飼育状況が全く同じ条件なんて無いので、あくまでも大きく分けてという感じで捉えてください。

それぞれにメリット・デメリットあるんだな〜。

一夜漬けタイプは、やっぱり味が染み込んでないから、土台弱いよね。誘惑に打ち勝つのが場面による。でも覚えるのは超早いから楽ちん。


反対にじっくり物事を進めるタイプは、一夜漬けタイプの2倍3倍の時間と努力を要するが、味が染み染みなので人と犬との関係性も濃く、誘惑に打ち勝つ力は強い。人が犬とじっくり向き合えるか根気は必要。


そして犬種・血統において、一夜漬けでもしっかりできる子も存在しちゃう爆笑おいで


でもまぁ〜そのタイプは、飼い主さんがしっかりしてる!というのもある。


キラキラそれでは元気に頑張ってくれているスクールの様子をご覧くださいキラキラ










































キラキラ その時、我が家の奏は!? キラキラ


























ただいまご新規様募集中です

子犬からの育て方・基本的な服従訓練・問題行動の改善など、お気軽にお問い合わせ下さい。

お散歩でちゃんと歩けない。。。。
トイレができない。。。
犬を見たら吠えちゃう。。。。

など、な~んでもどうぞ♫

お問い合わせお待ちしております。


メールでの問い合わせは⇩
valiantdogschool@gmail.com  

電話での問い合わせ⇩ 
090 6051 7423 
(運転中・訓練中などでお電話に出られない時もありますので、留守電・メールなどで内容をお伝え頂けましたら、折り返しご連絡させて頂きます。) 



(ドッグスクールの案内・申込先になります)


JKC公認訓練士 楠本 典子


Twitter→https://twitter.com/lintohibiki

Instagram→https://instagram.com/valiantdogschool

YouTube→https://youtube.com/@valiantdogschool