ヴァルログ!(戦場のヴァルキュリア2公式ブログ) -59ページ目

【10月ぶん】応援サイトを認定します!

「応援サイトキャンペーン」にご応募いただいた皆さま、

大変お待たせいたしました!!


このたび、「10月ぶん」としまして、下記の10サイトさまを戦場のヴァルキュリア2公認応援サイト略して『ヴァル友』に認定させていただきます!!


ハンドルネーム【ぉぅぇぃ】さん
自由で気ままな日々
  応援サイト一番乗りはお見事!
  私はTVアニメ版の感想を書いてくださっているときから、
  実は読ませていただいてました。
  黒パグちゃんともども、これからもぜひ応援してください!(シュンター)

ハンドルネーム【ガリア特務兵】さん
がりあ大戦2
  トップページの召集令状が、グッときますね!
  ぼく、召集されたら震え上がりそうです。
  サイトのデザインも、ブックモードをイメージしていてGoodです!(シンディ)

ハンドルネーム【KAZUKI 555】さん
一基ぶろぐ
  アニメから好きになっていただいて、ありがとうございます!
  キャラクターの紹介、いい味出てます!(シンディ)

ハンドルネーム【臨】さん
chaos降臨
  ステキなイラストをアップしていただいて、ありがとうございます!
  2でのお気に入りキャラは、誰でしょうか!?
  ちなみに僕は、対戦車兵のコリーンさんです。(シンディ)

ハンドルネーム【Tugumi】さん
パパだってゲームがしたいっ!!
  トップのベヨ姐さんがインパクトでかっ!(笑
  「パパだってゲームがしたいっ!!」の名前どおり、
  ガンガン『戦ヴァル2』をプレイしてくださいね。(シンディ)

ハンドルネーム【トリトスタン】さん
トリトスタンのゲームとその他色々ブログ
  「戦つく」を楽しんでいただいてますね!
  ガトリングもいいですが、やっぱり巨砲がロマンですよね
  ぜひ、本編でもカスタマイズを楽しんでください。(シンディ)

ハンドルネーム【K.S】さん
厳選!駆け流し
  とてもこまめに「戦つく」をプレイしてくださってますね!
  「フレンズトーク」も、ぜひ楽しんでください!
  でも、僕のお気に入りのコリーンさんは…あ、くどいですね。(シンディ)

ハンドルネーム【零無】さん
蒼彼
  体験版の詳しくプレイレポートは、参考になりました。
  もちろん、本編では「このミッションを作ったのは誰だ!」と、
  思わず私が海○雄○みたいに吼えた激難易度ミッションもありますよ!(シュンター)

ハンドルネーム【フォルツァ一家の中の人】さん
フォルツァ一家の大航海日記
  ラビニアがお気に入りですか!
  じつは、ラビニアはああ見えて…いや、ナイショです。
  本編をお楽しみに!(←えー)

  あ、それとシュンターはかつて大航海時代オンラインの廃人でした(アカデミー大会入賞経験もありますよん!)

  ここ最近忙しくてログインできてませんが……SS見てなごんでます~(シュンター)

ハンドルネーム【Kukurus】さん
Kukurusの部屋
  こちらも体験版をやり込んでくださってますね!
  鋭い考察、大変参考になります。
  というか、ゲーム、アニメと本当に趣味が幅広いですねー、とため息。(シンディ)

10月ぶんは、以上の10サイト様です!
本当におめでとうございます~!(パチパチ)
感謝の気持ちがつまったアイテムは、ただいま準備中ですので、
もう少しお待ちくださいね!!
引き続き、11月ぶんの認定も行いますので、どうぞお楽しみに!!

なぜ2をPSPで出したか

みなさん、ヴァルキュリわ!



2日前のブログで、ヴァルキュリア2に死亡フラグを立ててしまったシュンターです。

今日会社にいったら「勝手に願をかけないでくださいよ!」と多くの人に怒られました。

あれ……意外にみんな読んでるのね。このブログの存在、黙ってたのに。




さて今日は、よく聞かれる「なぜヴァルキュリア2をPS3ではなくPSPで出したのか」について書いてみたいと思います。



まずはとにかく、1と間隔をあけずに2を出したかったということです。

1はですね……ぶっちゃけ、作るのに3年くらいかかってるんですよ。試行錯誤も含めてですが。

もし2を作るとしたら、前作のノウハウや資産で期間も縮まるでしょうが、パワーアップもさせないといけません。そのぶん期間が増える可能性もあります。

TVアニメも放送されましたし、やはりどうしても新作を、忘れ去られないうちに出したかった。

「同じSEGAの龍が如くは毎年出してるぞ!」と言われると、言葉がないのですが……




ふたつめは、ヴァルキュリアをもっと多くのユーザーに知ってもらいたかったから。

1のお客様のアンケート回答や、ユーザープロフィール調査の分析を通して、われわれが驚いたのは想定以上に、ユーザーの年齢層が高めで、かつ男性が多かったこと。

もちろんそこが主要ターゲット層ではあるのですが「男性が95%」とまで偏ってたので、やはり「うーむ」と思わざるを得ませんでした。




シリーズを続け、大きくしていくには、前作のファンを大事にしながら、新しいユーザーを新規開拓していかなければなりません。

PSPというハードを選んだのは、PS3版とは違う新しいユーザーのかたに手にとってもらうことで、ヴァルキュリアの魅力を多くの人に知ってもらいたかったからです。


なお誤解なきようにいっておきますが、われわれの大事なユーザーはやはり前作を楽しんでくれた、ゲームに目の肥えた人たちだと思っています。

PSP版は、そうした方々にも必ず満足いただける内容になっています。ご安心ください。





私個人の理想のビジョンは、戦場のヴァルキュリアをPSPとPS3、両軸で展開していくことです。

そりゃー、我々だってハイエンドなPS3でもゲームを作りたいに決まってます!

2を作っている間にも、PS3でダウンロードコンテンツを作って配信したのは、そうした思の一端です。



次世代機のタイトルを作るには莫大なお金がかかります。

お客様の幅と数が広がっていないと、投資にみあったリターンを得ることはできません。

PS3のヒット作、龍が如くやメタルギアなど、PS2のときに培われた巨大なファン層が広がっています。

ヴァルキュリアの裾野をもっと広げなければ。そうすることで、山は高くなると思います。



もちろんSEGAという会社の全体方針もありますから何ともいえません。

またこんなこと勝手に書いて、怒られるのかもしれん……うーむ。

ですがその理想の両軸展開めざして、がんばりたいと思っています。

皆様、ぜひPS3版「戦場のヴァルキュリア」を、そしてPSP版「戦場のヴァルキュリア2」をよろしくお願いします!





あれ……シンディがまじめな話して、俺がバカ話するって役割設定じゃなかったっけ?

今日のブログの展開、どう考えてもおかしいんだけど!

月曜の丑の日

みなさん、ヴァルキュリーっす!

「戦ヴァル2」プロデューサーの、シンディこと本山真二です。


近ごろ、めっきり寒くなりましたね!叫び

冬だから当たり前ですけど!!


開発が忙しくなって、会社と家の往復が多くなってきた夏から、一気に

冬にワープした気分ヽ(゚◇゚ )ノ


うおー! 日本はこんなに寒くなってたんだーーーーーーー!



…さ・て。

今日はシュンターと外出してたので、一緒に夕飯をたべました。


シュンター 「なに食おうか」
シンディ  「この辺、蕎麦屋とか多かったですね」

シュンター 「そうだな。うなぎとか食うか!」

シンディ  「ちょww 人の話聞いてんすかwww」

シュンター 「…やっぱ、もんじゃとか食う?」

シンディ  「こないだ食ったから却下」


というわけで、とある下町のうなぎ屋さんに入ってみました。


ヴァルログ!-鰻ハム

←シュンターの腹(大トロ)。







←鰻ハム。 初めて食べましたが、スライスしてあってうまかったです。




ヴァルログ!-うな重 ←本命のうな重。しつこくなくて、うまかったです。

                             奥に見えるのは、例によってシュンターの腹です。


うまいご飯とお酒をいただきながら、ヴァル2の最後のがんばりと、

いろいろ仕事の話もしました。

…月曜からこんなんで良いのかな。


あっ、ぜんぜんヴァル2の話と関係ないや汗