マスターロム合格!!
やりましたああああああああああああああ!
このブログの第一回目で、マスターロムのことを書きました。
あと数日のバグチェックで問題が出なければ、「合格! 製品版作ってよし!」となることを。
本当の本当に、ここで重大なバグが出た場合、発売日は延期になり、私と本山は頭を丸めて謝罪の行脚に出かければならなかったのです。
そして……
本日12月9日、無事にマスターロムが合格となりました!!!!
これで「戦場のヴァルキュリア2」
2010年1月21日発売、確定しました!
よかった……これで皆さんのもとに、ちゃんとソフトを届けられる。ホッとしました。
すでに開発チームのメンバーは休暇に入っている人も多いのですが、残っているメンバーで記念にパチリンコ☆
本当にみんな、お疲れ様!
もちろん開発チーム以外にも、社内・社外の数多くのかたにお力をお借りしました。
この場を借りてまずはお礼を。本当にありがとうございました!
あとは、マスターロムのデータをもとに製品版のUMDが作られ、パッケージに詰められ、ソフトを心待ちにしてくださっている皆さんのもとにお届けする準備がはじまります。
ですので、本日の合格はまだまだゴールではなく、ひとつの通過点に過ぎません。
皆さんのお手元に「戦場のヴァルキュリア2」のソフトが届いたときが、われわれにとって真のゴールです。
「受け継がれる想い」
戦場のヴァルキュリアに流れるキーワードのひとつです。
どうかわれわれの夢やチャレンジ、ほとばしりなど、熱い想いがこもったこのソフトを、みなさんに受け継いでもらえるとうれしいです!
あーでも、本山が頭を丸めたところは、ちょっと見たかったかも……
CM絶賛制作中!
みなさん、ヴァルキュリーっす!
『戦ヴァル2』プロry のシンディこと、本山真二です。
・・・あんまり略せてないですね。
今日は一日中、会議会議ミーティング会議会議・・・でした。
いやもう脳みそがちゅるんちゅるんですよ( ゚ ▽ ゚ ;)
スタッフのみんな! シンディのMPはもうゼロよ!!
さ・て。
今日の一番の会議は、CMです。
このCM、当たり前ですがヒッジョ~~~~に労力かかります。
15秒とか30秒とかの短い時間で、伝えたいことを詰め込むのに、
みんなで「あーでもない」「こーでもない」「このコゼット、カワイイよね」
などの打ち合わせをして、作り上げていきます。
ヴァルキュリアでは、これまでいくつも映像作ってきましたが、
いつも深夜明け方上等です。
たぶん、今回もそうでしょう!(←スタッフさん、ごめんね)
いや、だって全国に流れる、ヴァルキュリアの『顔』になる映像ですからねえ。
手を抜いたらきっとユリアナさんから罵られます・・・。好きな人もいそうだな。
もうじき完成予定(まだ全然できてない、ともいう)で、オンエアは12月下旬の予定です。
完成の暁には、また公開したいと思いますので、ぜひお楽しみに!!
・・・ほんとにできあがるのか!?( ̄□ ̄;)
ご意見ありがとうございます!
みなさん、ヴァルキュリわ!
チーフプロデューサーの、シュンターこと田中俊太郎です。
昨日の記事に対する皆さんのコメント、読ませていただいています。
ご意見ありがとうございます。
励みにもなりますし、自分へのムチにもなります。
いただいた意見に対して、このブログで今後書いていく機会も用意したいと思います。
そして何といっても全力をかけて作り上げた「戦場のヴァルキュリア2」というソフトを通して、われわれなりの答えを出していきたいと思っています。
どうぞよろしくお願いします!
今日は、その答えのひとつになるかどうかわかりませんが、動画を2つご紹介しますね。
すでに公式HPで公開してますので、ご覧になっている皆さんも多いかもしれません。
主人公アバンの在籍するクラス・G組のクラスメイトを紹介したムービーです。
G組ムービー2 突撃兵編
今回はこの映像に出てきたように、多数のクラスメイトが登場します。
また、それぞれのクラスメイト全員に独自のストーリーが用意されています。このあたりは、前作から大きくパワーアップさせた点ですね。
そしてG組ムービーでも出てきたように、プレイヤーはそのクラスメイトを、好きな兵種に育てて自分だけの部隊を作ることができます。
自分だけの部隊を作る。
自分好みにキャラクターを成長させる。
「戦ヴァル2」は、ここに非常に力を入れています。
プロデューサーとして「そ、そこまでパワーかけなくていいんじゃない?」と心配になったくらい。
きっと兵種によっては、驚くようなミッションの攻略法が生まれることでしょう。
ストーリーを楽しむだけでなく、カスタマイズの部分を前作以上に楽しんでほしいと思っています。
そして、自分で育てたキャラクターを持ち寄って遊ぶ「通信プレイ」も、ぜひ楽しんでもらえるとうれしいです。
「戦場のヴァルキュリア」というプロジェクトは、前作も多くのことにチャレンジをしました。
手描きの水彩画風の絵が動く「CANVAS」(キャンバス)。
アクションと戦術が融合した新しい戦闘システム「BLiTZ」(ブリッツ)。
戦争をテーマにしたストーリーという、日本のゲームでは珍しい題材。などなど……
今回のチャレンジのひとつが、PSPならではの通信プレイです。
これについてはいずれ、公式HPやこのブログで、より詳しい情報を出していく予定です。
なお、1と2の声優の皆さんに通信プレイをしてもらった動画も公開中ですよ~。
未見のかたは こちら
をご覧ください。通信プレイの雰囲気を感じてもらえると思います。
育てる・集める・強化する のが楽しいしかけを、「戦ヴァル2」では満載しています。ご期待ください!
ちなみにG組ムービーですが、12/10(木)には一気に「技甲兵編」「支援兵編」の2本を公式HPにて公開予定です。こちらもお楽しみに!