12月6日、聖ニコラウスの日、シンフォニー記念日、黄門忌、ブリタニカ百科事典 | トライアスロンとアフィリエイターへ目指せ!

トライアスロンとアフィリエイターへ目指せ!

トライアスロンは出来るだけトレーニングを積んでタイム更新へ!
アフィリイエイターはマニュアルを購入して学びながら実践をじっくりとかけて先ず月収5万へ頑張る事。
小さな質問や疑問があったら、コメントへ遠慮なく書いてください。
出来る限り返事いたします。

聖ニコラウスの日
ニコラウスがまだ司祭になる前のお話で、聖ニコラウスのエピソード.1近所に住んでいた貧しい三姉妹の長女が、結婚したくても出来ず、自分の身を売って妹たちとの生活を守っていることを知ったニコラウス。
ニコラウスは真夜中に三姉妹の家を訪れ、屋根の上にある煙突から金貨を投げ入れた。
このとき暖炉には靴下が干されており、金貨は靴下の中に入ってしまうが、翌朝靴下の中の金貨に気付いた長女は、この金貨が元となり、娼婦をやめ結婚できるることなったそう。
また、司祭になってからも、聖ニコラウスのエピソード.2聖ニコラスは姉妹の家庭を救い続け、自分が金貨を与えていることは決して口外せず、また事情を知る周囲にも黙秘をお願いしていたそう。
このエピソードが
サンタクロースの元となったお話とされており、主にヨーロッパでは12月6日を呼んでおります。
また、聖ニコラウスは、
子供
婚姻前の女性
商人
質屋
薬剤師
等の守護聖人とされており、12月6の前日(=イヴ)となる12月5日には子どもへプレゼントを贈る習慣があるそうです。

 

 

聖ベルナール小伝 聖ベルナール小伝
2,750円
Amazon

 

シンフォニー記念日
1914(大正13)年12月6日に、音楽家・山田耕筰氏が初の日本人の作曲による交響曲かちどきと平和を発表したことにちなんで記念日を制定。
山田耕筰氏は日本を代表する作曲家で指揮者でもあった人物。
また、日本初の管弦楽団を創設するなど、日本における西洋音楽の第一人者

 

 

 

黄門忌
「水戸黄門」のモデル・徳川光圀の忌日
元禄13年12月6日
(新暦:1701年1月14日)
『大日本史』の編纂など、当時を知る多くの貴重な文化事業を残しております。
ちなみに、水戸黄門のイメージから諸国を旅していたイメージがありますが、史料を見る限り、政務でも箱根から西には行っていない
そう。

 

最悪の将軍 最悪の将軍
1,760円
Amazon

 

 

『ブリタニカ百科事典』第1版が発行
1768(明和5)年12月6日、最古の英語辞典とされる「ブリタニカ百科事典」の第1版が発行されました。
110人のノーベル賞受賞者と、5人のアメリカ合衆国大統領を含む、約4,000人以上にも及ぶ各分野の専門家の「知」を集めた事典は、表現的にも学術的にも高く評価された内容となっております。
ブリタニカ百科事典は、イギリス・スコットランドのエディンバラにて全3巻の百科事典として発行されたのが始まりとされており、時代時代の流れとともに掲載内容も増え最先端の内容に更新されながら、今なお高い水準を維持しつつ編さんが続けられております。
用語の違い
 辞典:言葉や単語の意味を説明
 事典:事象、事柄を説明

 

 

 

 

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう