11月25日は、ミラバル3姉妹、OLの日、三島由紀夫事件、 | トライアスロンとアフィリエイターへ目指せ!

トライアスロンとアフィリエイターへ目指せ!

トライアスロンは出来るだけトレーニングを積んでタイム更新へ!
アフィリイエイターはマニュアルを購入して学びながら実践をじっくりとかけて先ず月収5万へ頑張る事。
小さな質問や疑問があったら、コメントへ遠慮なく書いてください。
出来る限り返事いたします。

女性に対する暴力廃絶のための国際デー
1961(昭和36)年11月25日に、ドミニカ共和国の政治活動家であったミラバル3姉妹が、当時ドミニカの支配者だったラファエル・トルヒジョの命令により惨殺されたことを受け、追悼の念を込めて国連で制定された国際デーのひとつ。

ミラバル3姉妹では、

長女パトリア・メルセデス・ミラバルと三女ミネルバ・アルヘンティーナ・ミラバルと四女アントニア・マリア・テレサ・ミラバル

惨殺されたことについては、
1960年11月25日、姉妹が獄中の夫を訪ねた帰り道に、トルヒーヨの送った一群の男性が彼女達を捕らえた。非武装の姉妹はサトウキビ畑に連れ込まれ、殴打の後、絞殺された。その後、彼女達の乗っていた車は、サンティアゴとプエルト・プラタの間にあるラ・クンブレの山から投げ落とされたのことだそうです。
日本でも、2001(平成13)年から内閣府主導で「女性に対する暴力をなくす運動」として、例年11月12日〜11月25日までの約2週間実施しています。

ミラバル3姉妹の小説でこちらです。

 

ミラバル3姉妹の映画でこちらです。字幕では英語版のみで未だに日本語化は無いそうなので観る価値がとてもありだと思います。

「In the Time of the Butterflies」(蝶たちの時代に)の題名です。

 

OLの日
1963(昭和38)年11月25日に、女性週刊誌『女性自身』11月25日号が発売され、同誌の中で初めて「OL(office ladyオフィス・レディー)」という言葉が登場した。
それまでは、職場で働く女性のことを「BG(business girlビジネスガール)」と呼んでいたが、この言葉は、アメリカの隠語で「商売女・娼婦」という意味があることが分かり、同年9月にはNHKが放送禁止用語としいた。

そこで、新たに代わる言葉を誌面で一般募集をした中から「OL」という言葉が選ばれたそう。

ladyレディー(女性、婦人、淑女、女の人)

その反対語を調べてみました。こちらです。
gentlemanジェントルマン(紳士;男の方)

「OG」office gentlemanオフィス・ジェントルマン・・・であるかな?と気になりますね。

 

架空OL日記 DVD-BOX [DVD] 架空OL日記 DVD-BOX [DVD]
12,312円
楽天

 

 

三島由紀夫事件
戦後の日本文学界を代表する作家の一人であり、その作品はノーベル文学賞候補になるなど、海外でも広く認められた作家だった三島由紀夫氏が、憲法改正のため、自ら主催する「楯の会」のメンバーと共に、東京・市ヶ谷の陸上自衛隊東部方面総監部で総監を人質にとり、自衛隊の決起(クーデター)を呼びかけた。
本館前に自衛官1,000人を集合させ、約10分間演説を行ったその直後、割腹をし自ら命を絶った。
この事件は、日本社会に大きな衝撃をもたらしただけではなく、海外でも国際的な名声を持つ作家の起こした行動に、世界中から驚きの声があがった。

 

憂国忌
三島由紀夫氏が自衛隊に乗り込み割腹自殺をした11月25日は、自身の小説『憂国』にちなんで「憂国忌」と名付けられ毎年供養が営まれています。

 

 

 

憂国 [ 三島由紀夫 ] 憂国 [ 三島由紀夫 ]
6,089円
楽天

 

では!

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう