生きてるってどんな状態? | 天晴日和

天晴日和

風来坊ダンサーの天晴れ探しの旅
渦巻きながら進め!!



体幹頑張ってるので
最近お腹の斜めの腹筋(内、外の腹斜筋)
おいでなすった~♪

オイラ的には内腹斜筋を使った動きの方が
得意だしやりたい動きに有効です

が体幹を鍛えると
程よく両方向に動きが出てくれます

と、
オイラはいつも考えて試行錯誤に創意工夫
そうやって日々の生活や仕事をしております

生きるって考えるってことなんじゃなかろうか
なんて思ってると

本日のクライアントさんに

先生、生きるってなんなんでしょうか?
なんてタイムリーな質問を頂きました

考えたり感じたりすると
その先を想像し創造していくとができます

考えや感じるを止めると
活動すらも止まってしまいます

なんてオイラの思った事をお話しすると

強く納得してくださいました

だからオイラ達は
思考することをめんどくさがらずに
動かして行かねばならないですね

他のクライアントさんからは
脳血栓の術後のリハビリでは
同じ手術を乗り越えた方々で
美術館に行き感想をシェアし合う
ってのもあると伺いました

そうすると
病気による傷害で失われていた記憶が
徐々に取り戻されるのだそうです

自ら美術館にという行動を示し
感覚を目覚めさせ
伝え合うという感情と行動を使った作業をする

そうすると
途切れていたものが
生き返るんです

すごいですよね

踊りも
感情と感覚を使って動きます
ジャイロキネシス、ジャイロトニックも
感情と感覚を使って動きます

人間は考える葦である

さぁ
明日からも
暑いでしょうが
めいっぱい感覚と感情を揺り動かし
気持ち良く身体を使っていきましょう

受けた生を謳歌致しましょう♪