感覚が頼りです | 天晴日和

天晴日和

風来坊ダンサーの天晴れ探しの旅
渦巻きながら進め!!







7月と8月のジャイロトニックlevel2
のコースを復習


あーでもねー
こーでもねー
とマニアックに楽しむ時間は至福にゃり♡


昨日のジャイロキネシス
今日のジャイロトニック
セッション中にシェアさせて頂いた話し


あくまで個人の感想なのですが

conditioningやworkoutの最近の主流は
筋膜やら腱やら骨やら
それらの機能が
とってもあきらかになってきて

ここはこう使いましょう
この部位はこうすると鍛えられます
ってのがクリアになってきてますよね

嗜好や志向の問題でどっちがどっち
ってもんではないですが。。。


んじゃジャイロとやらはドーナノ?
ってなると

ジャイロトニックやジャイロキネシスは
感覚を頼ります


えーーー!!!まぢか!
ブレブレやん


少し思考を入れ換えて


実際に目で見えない
思う通りの部位が思う通りのバランスで
思った通りの動きを続けるって
難しいですよね?

頭で解っちゃうと思い込みで
ルーティーンで楽して
これだけやってりゃ♡って
今この瞬間を見る目が弛む


では
感覚に頼るジャイロは
いつもブレブレで目指すところが見ずらい

のか?

オイラが思う機能向上は
包括的でいいと思うのだ

必ずしもいつもそこにはそこ
でなく
今朝の気分 今日の体調
昨日の喧嘩 明日の試験

そんなものに左右される感覚

それすらも受け入れた感覚

いつも不安定だからこそ
観察を続けよう
今はどんな風と問いかけ続ける


学習で知った方法の上に胡座をかかず

いっつも身体と一緒にアッチコッチ

幸せで心地好い状態であり続けるための
アクションの連続


それを許してくれるジャイロが気持ちいい


ピンホールに身体を見て
尚且つ探求と研究を続けて
素晴らしい志向へ進み続ける
輝かしいトレーナーもたくさんいるし


感覚。感覚。と
雑に過ごして
己の脳ミソに振り回され続ける
愚かなトレーナーもたくさんいる




ふふふ

人のコトより自分のコト


オイラは今この瞬間の幸せな身体を
もっともっともーーーっと
味わい尽くすために

感覚ブレブレで進のだ


たのしー