なんで?ってなるよね
運動嫌いだしダラダラしてる方が幸せだもん
とかね
身体の統合は運動だけに限らないとは思いますが弛緩させることも自分の意志で責任もっておこなっていないとただの身体放置プレイ
弛んでいると思いきや機能を使わない組織は統率を失いただやみくもに滞る
そうすると身体に不快感が現れ調子を崩したりなんなりかんなり
また逆に、では運動!とバランスを考えずに突っ走るとただやみくもに膠着する
そうすると同上(笑)
人生を幸福に、楽しく愉快に、生きる為に
その実感を得るためには自分を表現し続けていかねばなりません。これ責任。
そして表現することが他者受け入れて貰える絶対条件
オイラの回りに人も羨む方々がいます
ある世界で名を馳せていらっしゃる方々
その方と同じ空間に居られるだけでも声を掛けて頂けるだけでもラッキー☆
ラッキー?
そんな人からしか貰えないラッキーより
素敵な方と会えた自分の行動に幸福を感じたい
(そもそもより貪欲なオイラは人が得ている名声を羨む姿勢を持ち合わせておりません)
その方の成功や地位に羨望するより
今日、自分自身で育める幸福に思いを寄せたい
宇宙の法則とか引き寄せの法則とかたくさん幸福になる方法はありましょうが
身体を統合統率して自分を感じて表現し続けてあげるのも幸福への道の一つです
ヨガのヘッドスタンドやエルボースタンドを
なんでやんのよ?なんて思ってたオイラですが
それをやることでより際どく自分が見えてくるんですなぁ
本当に
身体を動かしていると的確に
もっとこんな風に動きたいのよ
とか
もっと中心を感じたい
とか
自然に湧き上がってくるのです
それに近づこうとするとだんだん統合統率が取れてきて如何なるときも自己表現を忘れないブレない自分が形造られて参ります
自己表現と自己中心は違います
が
それはまた何かの機会で

興味深い本をお借りしました!