《右脳読書》数学的思考の技術。 | 帰ってきた『がん男(マン)』・ジウージョの右脳読書!

帰ってきた『がん男(マン)』・ジウージョの右脳読書!

2012年11月、《悪性リンパ腫》が発覚、約8か月の治療を終える。
最後の治療から丸3年の経過観察を終えた頃、再びあの病魔が…。
2016年8月、帰ってきた『がん男(マン)』の治療日記!

むずかしい数式抜きで語られる身近にある数学の世界!
ジウージョのブログ-数学的思考の技術
数学的思考の技術 / 小島寛之 (本年144冊目 / 通算651冊目)

http://amzn.to/sjogPG






以下の2点をピックアップします!
(1)これからの行動に取り入れるべきこと
(2)新しい気づき










多くの場面において、世の中はゲーム的である!

互いに相手の手の内を読み、また読まれていることを前提として戦略を選ぶ。
その際、プレーヤーにとっていかに理想的に見える手続きでも、それが思いどおり実現できないという歯がゆいことが起こる。










「多重債務に陥る人」は時間整合性に一貫性がない行動をする可能性が高い

夏休みの宿題などの嫌なことは、後回しにして、目先の快楽に飛びつくという性向がある。
多重債務者には、「根拠のない自信家」が多い。










甲斐谷忍『ライアーゲーム』は、『ゲーム理論』(フォン・ノイマン〈数学者〉、オスカー・モルゲンシュテルン〈経済学者〉)の中の『協力ゲーム』と似通った構造をしている











社会はかなりの程度、全体の協力関係の組み上げによって成立しているし、社会で協力が達成されるためにとても大切なのが「みんなが納得する利益配分の方法」に他ならない。









環境問題は結局、経済問題である









世界を構成する「どうどう巡り」の道具

・哲学における「ことば」
・数学における「数字」
・経済学における「貨幣」
・科学における「時間」









村上春樹の作品には、数学的要素が隠されている

「世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド」1885年
「ノルウェイの森」1987年

この二つの作品は、内容や時代背景などに共通点はないが、同じ世界観で時空が再構成された作品である。
その世界観とは、「死は生の対極としてではなく、その一部として存在している」というものである。