2児のパパです

拡張相肥大型心筋症、病歴30年以上です。
ペースメーカー埋込後ある程度心不全に悩まされる事が減りましたが2023年より症状が悪化しました。
心臓移植レシピエント登録済みなので補助人工心臓埋込予定です。
病気のことや日々の私生活も記事にしていこうと思います。


みなさん、こんにちは。

昨日の記事からの続報です。



帰宅して食事終了後に入院準備始めたんですけど、これが大変でした。

いつもなら自分一人でやれていたのですが、昨日はちょっと動くだけでも息があがる、苦しい。休み休みしながら嫁さんに、これはこっち詰めて、あれ持ってきてなど頼みながら準備しました。

こんなきついのいつ以来だ??


そして朝おきたら、もっときつい。体を起こすだけでも覚悟を決めないと動けない。

洋服着替えるのもゼェゼェハァハァな状態。階段降りてソファに座ってマジどうしよう。

食欲がないのでゼリー食べましたけど、それも嫁さんに運んでもらう。いつもの薬も持ってきてもらう。もう完全介護状態です。


病院行くと決めて高速バス予約してたんですけど、とても座席に座ってられるかな。バス停歩けるのか?状態でした。

なので緊急に別居母に連絡して、病院連れて行ってと頼みました。


そこから、車乗ってる間に病院に電話しました。もう苦しくてどうしようもないので、予約外の一般受付じゃなくて緊急外来行っていいか?

看護師さんがいいですよ。来てください。との返事貰えました。


病院着くとストレッチャーでお迎え。そこから採血、レントゲン、心電図、心エコー全てすぐに対応してもらいました。

肺に水は溜まってないけど、心臓が鬱血してる状態でした。

コロナと家族にインフルいたのですがそちらも検査すると、なんとインフルAでした。熱とかもないのにやられてたんですね。

昨日からきつかったのはインフルの影響もあったのかもしれません。



はい、今年3回目の緊急入院です。

インフルもあるので個室に通されました。

完全陰性になるまで出られません。


予約なし一般外来だったらここまで早くなかったでしょう。予約なしだと夕方4時5時まで診察待たされることありますからね。


これから2週間くらい様子みつつ、VAD手術予定の病院にも連絡して、このまま転院➡️手術にできるように働きかけてくれるそうです。

そしたらほんとに年越し入院になりますね。ってかもう本当にそうしたい。

よくなって退院してもまた悪くなったらずっと手術出来ないよ。


さーてまずはまったり過ごします。

久々にほんとの闘病記事になりましたね。




ブログ開設(最初の投稿)記事はこちらになります。

循環器(心臓)に疾患を持たれてる方、家族が病気の方、私の記事が少しでもお力になれればと思い更新しております。