こんばんは、Junです。

 

今日は、JOL問題集4番の古代エジプトの数字の解説です。

 

まだ解いていない人は上のリンクから解きましょう。

 

今回のポイントは、

・何進法か見極める(→十進法)

・分数の表記を考える

・数の分解を考える(⇔足し算で数を表す)

でした。

 

<検索用>

4.古代エジプトの数字

[答え] 

1/15 ⑤

2/15 ⑥

1/5 ④

1 ①

5 ②

15 ③

[解説]

一番単純なものを1と推測(①)

5は1が5つ(②)

15は10+5と推測(③)⇒横並びは足し算

?は1/?と推測(④、⑤)

2/15=1/10+1/30(⑥)

30=10が3つ=

[補足] ① ⑩ 100 1000

1/n 1/2 2/3 ・分数は単位分数に分解する

    特殊 ・足し算は(横に)並べる




言語学 第2版言語学 第2版
2,750円
Amazon


・現在、家庭教師先を募集をしています。

数学をはじめ、国語、英語、物理、化学、生物、公民などを指導できます。

小論文や面接も対応しますので、興味ある方は、

kateikyoshi.boshu[@]gmail.com ([@]を@にかえてください。)

までご連絡ください!TwitterのDMでも受け付けています!

 

・Twitterで不定期的につぶやいています!

良ければ、一度フォローしてみて下さい!

もしかしたら、役に立つ(?)情報や、東大裏話がよめるかも?

 

・このアメーバブログをぜひともフォローしてください!

現在更新が不定期なので、フォローしているといち早く通知が行きます!

フォローしてねペタしてねアメンバーぼしゅう中!