紹介状を持って① | 【2023年10月 突然 指定難病のCIDPになり 現在は仕事復帰している娘の備忘録のブログです】

【2023年10月 突然 指定難病のCIDPになり 現在は仕事復帰している娘の備忘録のブログです】

2023年初夏 元気に生活していた27歳の長女の手足が痺れ始め 段々歩けなくなり 感覚が無くなっていきました 。原因が分かるまで4ヶ月
指定難病の CIDP(慢性炎症性脱髄性多発神経炎)と診断されました。涙と笑いの治療経過です。2024年1月 無事に仕事復帰出来ました(^-^)

行きたくないなあと言う娘を連れて いよいよ受診の日が来た

さすが紹介状で  脳神経内科の診察は1番👍

先生は30分以上かけて 問診触診

片足で立たせたり 真っ直ぐ歩かせたり←もちろん出来ない(´;ω;`)

握力を測ったり←元々 手が小さく 握力は弱い方だけど 先生は 渾身の力をご自分の顔にかけて( ̄▽ ̄;)

「もっと もっと」と大声で呼びかけてくださるけど 娘の手は シーン…

先生ごめんなさい

その後 手足に電流を流し神経にどう伝わるかを見る検査←これが 涙が出るほど痛かったとか

そして 血液検査とMRIを行う

でも 先生が考えている病気の反応では無いようで 引っかかってこないとの事

あー またこんな感じかと思ったら 先生が

「病気をはっきりさせるには CTと 髄液の検査もした方が良いのですが どうされますか?」と

もう 断るなんて事は選択肢に無く(;´Д`)

お昼を食べて 午後から始めることになった

おまけに 髄液の検査は痛いんだよね…

気分をあげるために お昼はスイーツを食べる事にした

ちょっと 娘の笑顔が見れて良かった😊