また来た ローズマリー公園(1/2) | 本を持って南の島へ

また来た ローズマリー公園(1/2)

マザー牧場で動物ビタミンをたっぷり浴びたら、翌日は前月も来た「道の駅 ローズマリー公園」を目指します。館山から内陸コース(オレンジ)だと22分だけど、、、

 

 

せっかく房総半島まで来たんだから1時間かけて海沿いを走ります。千倉あたりは花の栽培が盛ん。

 

 

蘇ったローズマリー公園に到着。花も商品も多彩な道の駅です。

ローズマリー公園 房総道の駅

 

 

店舗前で沢山の花が出迎えてくれます。数ある花の苗から、今回はローダンセマムを選択。

ローズマリー公園 房総道の駅

 

 

店内では数多くの商品が待ち受けてます。道の駅によっては寂しいところもあるんです。

ローズマリー公園 房総道の駅


 

カミさんお目当ての野菜や、、、

ローズマリー公園 房総道の駅

 

 

切り花が。衛星写真を見るとローズマリー公園周辺は農地が多いので供給源はいくらでもありそうです。

ローズマリー公園 房総道の駅

 

 

お持ち帰りしたのはストック。昨年末からからずっとストックばっかり。お気に入りです。

ローズマリー公園 房総道の駅

 

 

くじらの大和煮、すじ煮込み、アヒージョ、和ヒージョ、旨煮など珍品も揃ってます。そう、日本に4つある捕鯨基地のうちの一つが南房総の和田町なんです。

ローズマリー公園 房総道の駅

 

 

安房麦酒、レモンや夏みかんのクラフトチューハイ、鋸南ビールの隣にはチョリソーウインナーやチーズウインナーが並びます。うまそう~

ローズマリー公園 房総道の駅

 

 

買い物が一段落したら、中世ヨーロッパ風の建物が並ぶ公園内を見て回ります。その話はこちら