代用肉なら「たてしな自由農園 茅野店」 | 本を持って南の島へ

代用肉なら「たてしな自由農園 茅野店」

前日は高遠の鉾持神社から建福寺満光寺蓮華寺と歩いて高遠そばでエネルギーを補給。その後蓼科の温泉に一泊。

 

 

翌朝は「たてしな自由農園 茅野店」でお土産を漁ります。昨年通りがかりに見つけた店です。

蓼科自由農園 茅野店

 

 

店の左端には毎回カミさんに却下されるシイタケの原木(*1)。

蓼科自由農園 茅野店

 

 

夏の終わりになるとカボチャが続々と出てきます。

蓼科自由農園 茅野店

 

 

モモ、うまそう。

蓼科自由農園 茅野店

 

 

大豆で作られた肉の代用品を見つけて1袋購入(*2)。これが食感もよくて美味しいんです。黙って出されると代用肉とは気づきません。特に油で炒めてから調理するとあら不思議、夜ごと畑を歩いていた肉になってしまいます。

 

 

店内ヒロシ、地元客オオシ

蓼科自由農園 茅野店

 

 

甘味イロイロ

蓼科自由農園 茅野店

 

 

店舗の右端はパン工房。今年の春に寄った同じ造りの「たてしな自由農園 原村店」だと、パン工房の代わりに園芸コーナー。なのでカミさんは茅野店がお気に入り。私は花とか木の苗が揃っている原村店がお気に入り。蓼科自由農園 茅野店

 

 

帰りの昼食用にいくつか購入。

蓼科自由農園 茅野店

 

 

雨模様のため帰路はどこにも寄らずじまい。ま、温泉に4回入れたからいいか。

 

 

中央高速道路の釈迦堂PAまでやってきました。しばし体を伸ばしたり、パンを食べたり。

 

 

まだまだ暑いっていうのに、売店の飾り付けはすでに秋模様。

 

 

ということで、今回のドライブ旅行も無事終了したのでした。

 

 

(*1) そういえば、うちの食卓にはシイタケが出てきません。料理人が食べたいものしか出てこないからな。

 

(*2) 1袋税込み540円。東京でも探しているんですが見つかりません。アマゾンだと10袋で5400円なんだけど、それじゃ年中代用肉になってしまいます。または1袋540円の送料800円てのもあります。次回中央自動車道を通ることがあればたてしな自由農園に立ち寄るってことにしときます。

 

 

 

Blog Home