モルディブ ヴィラメンドゥ ~バーでココナッツ~ | 本を持って南の島へ

モルディブ ヴィラメンドゥ ~バーでココナッツ~

夕方になりました。少し涼しくなって、フルーツバットが飛び始めます。

モルディブ ヴィラメンドゥ

 

 

 

昼間は歳を忘れてシュノーケリングなんかしてるもんだから体力を使ってしまいました。たまにはバーに出向いてゆったりとビールでもいただきましょうか。散歩がてら、島の西端に向かいます。

モルディブ ヴィラメンドゥ

 

 

 

いつも利用している島の中央のレストランとは別に、西端の水上コテージ近くにもレストランとバーがあるんです。

 

 

 

私はビール、カミさんはココナッツジュースをオーダー。

モルディブ ヴィラメンドゥ

 

 

 

しばらくしてウェイターが戻ってきてココナッツジュースはないけどココナッツの実ならあるとのこと。えっ、じゃ自分でナタを振ってココナッツに穴をあけるの?なんて身振り手振りのトンチンカンな話になってしまいましたが、それは私どもでやりますという、優しいお言葉をかけていただきました。

モルディブ ヴィラメンドゥ

 

 

 

なんでナタの話になっちゃたんだろう(*1)と首を傾げながらも、雲に隠れてゆく夕日を堪能しながらビールとココナッツを味わったのでした。

モルディブ ヴィラメンドゥ

 

 

 

いつも使っていたのは島の中央部のレストランですが、水コテ近くのレストランもいい感じです。

モルディブ ヴィラメンドゥ

 

 

 

子連れでなければ利用できるそうです。

モルディブ ヴィラメンドゥ

 

 

 

こちらは昼間の散歩で撮った水上コテージ方面。ビーチコテージもいいけど、いつかは泊まってみたいもんです。

モルディブ ヴィラメンドゥ

 

 

 

では、ボチボチ自分ちに戻りましょう。

 

 

おまけ: ビーチコテージか水上コテージか

 

いくつかのリゾートで両方経験していますが、どちらかというとビーチコテージ派です。水上コテージの方がゴージャスに見えるんですが、実は周りに木が植わってないため結構暑いんです。ベランダで読書といってもコテージの向きや時間帯によっては強烈な日差しで床があぶられて歩けないほどです。レストランに行くにも桟橋で直射日光にさらされたりもします。また、支柱に当たる波や桟橋を歩く人の振動でコテージが揺れるなんてこともあります(*2)。

 

もちろん水上コテージはデメリットばかりではありません。桟橋を歩いているだけで魚やマンタ、サメなどが見られたり、ベランダの階段を降りればすぐシュノーケリングができるなどいい点もあるんです。洗濯物やビーチサンダルが飛んだら(*3)すぐに海に飛び込めるとか・・・

 

 

(*1) 以前どこかで、ナタを振ってココナッツに穴を開けてくれたんです。それが頭に浮かんだためだと思います。

 

(*2) ヴィラメンドゥの水コテはどうだかわかりません。

 

(*3) 実話です。トラギリでサンダルが飛びました。

 

 

その他のヴィラメンドゥの記事一覧はこちら

 

 

#ヴィラメンドゥ旅行記

#モルディブ旅行記

 

Blog Home