館山 夕日桟橋 | 本を持って南の島へ

館山 夕日桟橋

前日は曇り空の下さくらの山公園で飛行機撮りしてから館山に一泊。今日は一転にわかに晴れわたり、朝の館山夕日桟橋にやってまいりました。桟橋としては日本で一番長いそうで500mもあります。

 

 

 

沢山の人が散歩したり釣りをしながらおだやかな海と降り注ぐ太陽の光を楽しんでいます。

 

 

 

桟橋の先端はT字型に分岐しています。こちらはT字の右腕。

ん?右側にある左腕か。

 

 

 

沖合には船が数隻。これはしゅんせつ船かな?

 

 

 

夜になると点滅するに違いないライト。

 

 

 

ぶらぶら戻ると、、、おっ、釣れてますね~

 

 

 

海中観光船が戻ってきたようです。桟橋の途中に発着所があるんです。

 

 

 

桟橋のふもとに戻ったら、「海辺の広場」でミノカサゴに遭遇。トゲに毒ありだそうで、クワバラクワバラ。

 

 

 

渚の駅たてやまでおみやげを物色。昨日の焼き芋が忘れられなくて芋を調達。

 

 

 

この後は館山のスシローで腹いっぱい食って家路についたのでありました。

 

 

 

あ~面白かった。以上で千葉ドライブ旅行はおしまい。